ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

兎にも角にも

のべ竿でチヌ(黒鯛)に勝負を挑む侍釣師の日々

05th result : 静寂の中にもなお奔る波がある

  22:53   キビレ  2






05th result : 静寂の中にもなお奔る波がある
(Memory of 9:38 on Mar.05,2017)






先週に引き続きで日曜日の出撃






今週もあまり寒くない朝を狙います






Tポートに立寄りますが今週はイワガニが全体的に小さい






中でも大き目サイズを選んで頂き10匹貰います






私的には餌のサイズは結構拘ってますので出鼻を挫かれた感が(笑






車に乗り込み釣り場へ急ぎますが今日は店の幟も全く靡かない無風状態です






潮の濁りと動きが悪ければ勝負に影響しそうですね






いつもの護岸から釣り場に入ると高場の根元に一名の釣り人が






同業者かどうかは遠目では確認出来ませんが






どちらにせよ先行で叩かれてるでしょうから






厳しい様相は否めません






仕掛けですが前回で丁度なくなり今週からマーキングラインを2.5号から2.25号に






ハリスも1.7号から2.0号に変更します






道糸とハリスの太さを前より近づけバランスを少し気にしてみます






ま、気分的なモノですがね(笑






05th result : 静寂の中にもなお奔る波がある






7:15 今週もG社ニ半超硬渓流竿で開始します






多少の濁りはありますがまだ潮が低く動きも今一つ






潮は射してきてますのでもう少しで動き始めますか?






恐らく魚の動きも悪いでしょうから






鼻先にぶつけるつもりで居場所を探していきます






そして早々に護岸側での久し振りの反応が






障害物場からは少し離れた所ですが






足元から竿一本程入った敷石の切れ目辺りが崩れたピンポイントで






着底と同時にツツツッと啄むアタリを即アワセます






掛けた途端に浅場を一気に走るのは恐らくキビレですが






まずはポーズ逃れの一枚を確実に






ポロリを警戒して最後までテンションを緩めない強引勝負で






05th result : 静寂の中にもなお奔る波がある
7:33  40㌢






05th result : 静寂の中にもなお奔る波がある
キビレは今期開幕戦以来ですね






早々の一枚に気を良くして次の魚、大判を探していきます






しかし頼みの一段下に入りますがまだ潮が低く全く反応を貰えず






ここから高場へ入ります






丁度先行者が引き上げて来ましたので軽く挨拶を交わし入れ替わりで






ジグヘッドにワームを付けた仕掛けのルアーマンでしたね






どの程度掻き回されてるかは分かりませんが






とにかく根元から気配の場所を探っていきます






先端辺りまで丁寧な攻めを展開しましたが反応なし






ここまで潮は殆ど動いてませんでしたが






先端からの折り返しあたりから漸く動き始めます






これは一発来るか!?






微妙な変化も反応するべく更に神経を研ぎ澄まして探っていきます






際際〜竿下〜前一杯と回転を上げて






中でも潮の動きに気配がある所は入念に






しかしエエ感じとは裏腹に全く反応が返りません






タイムアップギリギリまで高場で粘りましたが






とうとう魚を見つけ出すことは出来ず






時間切れで終了






今度こそ次回は大判を…









3/5……
釣果 : キビレ 40㌢が一枚(即リリース)
時間 : 7:15~9:30
竿  : G社 渓流竿 MF37-41-45(二間~二間半)超硬調
道糸 : 2.25号
ハリス: 2.0号
鈎  : O社 前打ちチヌ4号(鈎錘)
錘  : ガン玉3B   
餌  : 岩蟹(1円玉サイズ)
天候 : 晴れ
気温 : 14.5~4.8℃
風  : 北東 1m/s
潮  : 小潮

05th result : 静寂の中にもなお奔る波がある
                                    
                                 





05th result : 静寂の中にもなお奔る波がある
      


▼チヌ・黒鯛釣りブログランキングはこちら













To the enjoyment next time!















このブログの人気記事
のべ竿の醍醐味
のべ竿の醍醐味

竿に思いを馳せて
竿に思いを馳せて

20th result : 2021 開幕戦
20th result : 2021 開幕戦

竿は単なる腕の延長、つまりは腕で釣るもんじゃ
竿は単なる腕の延長、つまりは腕で釣るもんじゃ

サカナを愛する者が集まると話が止まらなくなる
サカナを愛する者が集まると話が止まらなくなる

同じカテゴリー(キビレ)の記事画像
03th result : 2020 開幕戦
出撃!
31th result : 2019 最終戦
出撃!
05th result : スピリチュアル
04th result : 五感で感じる魚の気配
出撃!
出撃!
同じカテゴリー(キビレ)の記事
 03th result : 2020 開幕戦 (2020-01-07 12:39)
 出撃! (2020-01-03 11:30)
 31th result : 2019 最終戦 (2020-01-02 10:30)
 出撃! (2019-12-31 12:46)
 05th result : スピリチュアル (2019-05-06 07:15)
 04th result : 五感で感じる魚の気配 (2019-05-05 19:59)
 出撃! (2019-05-05 14:05)
 出撃! (2019-05-04 19:14)



2 コメント
    
お見事です。キビレの方が引くんですが、本チヌほど嬉しくないですよね。(笑)
私の方はラインの号数3号にアップしました。理由は2・5じゃもう見にくくて。(笑)
やはりラインの入り悪くなりますが、いたしかたないです。
こちらはだいぶ腹膨らんできたんで、あと少しでノッコミそうです。でかいの来ないかと待っているところです。
山猫玉三郎
2017年03月10日 11:02
山猫さん どーもです


この時期は大判が狙えますのでやはりチヌに軍配が上がりますね〜
走りは鈍くともあの重々しいトルクの引きを身体が求めてて(笑

道糸、ハリス共に細い方が潮の影響も受けにくく狙いがボケないのは分かってるのですが
障害物場を攻める事も多いので落としても今の号数までですかね?

この時期は行ける限り攻めてみて下さい
そろそろのべをへし折る程の大判が頭を真っ白にしてくれますよ(笑

ライトライト
2017年03月10日 11:45
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
> キビレ > 05th result : 静寂の中にもなお奔る波がある