111

ちょいと2011年の釣行を振り返ってみようかと…
飽きもせず、年中の殆どを"のべ竿"で魚との勝負を楽しんでいる訳ですが
今日は出撃せずだったので昨年に一体どの位の魚との出逢いがあったのかを調べてみました
あ、記事タイトルの"111"は一年間で出逢った魚の数です(笑
【2011年2月20日開幕戦~2011年12月31日最終戦】
▼釣行回数:62回
▼一回の釣行平均時間:約90分
▼釣り上げた魚の総数:111枚
▼釣果なし:8回
【内訳】
▽チヌ(計61枚) / 51㌢~45㌢:10枚、44㌢~40㌢:19枚、39㌢~28㌢:32枚
(年無しは2枚。最長寸51㌢との勝負はこちら)
▽キビレ(計41枚) / 49㌢~45㌢:2枚、44㌢~40㌢:6枚、39㌢~30㌢:33枚
(最長寸49㌢との勝負はこちら)
▽コブダイ・カンダイ(計8尾) / 60㌢~50㌢:4尾、49㌢~37㌢:4尾
(最長寸60㌢との勝負はこちら)
▽スズキ(セイゴ) / 50㌢:1尾
(前打ちでスズキが掛った記事はこちら)
コブダイ退治の釣行時は、のべ竿では話にならなかったので
リールを使ってますが、他は殆どが、のべ竿での勝負の結果でした
1月~2月中旬は個人的な理由で、7月は引っ越しとか諸事情で
約2ヶ月半は出撃出来てませんが、年間62回の釣行は、約週1.3回出撃した計算になりますね
あと、アイナメ、ソイなどは計算に入れてませんがボーズが8回あって
一回の釣行で1.8枚釣り上げた事になります
ん~ サイズは仕方ないとして、出来れば数はもう少し欲しいですね
62回の釣行で一回平均3枚なら年間186枚
釣行回数と釣行時間はなかなか増やせませんので
潮、場所、餌などの学習と腕ももっと磨かないといけませんね
今期の目標は"186枚"!
短時間に効率のいい釣りを展開しないといけません
てか、今期初日もまだ出せてませんが…
いや~ トンネルの闇は深く
宇宙の彼方、イスカンダルのように遠い(笑

▼年間数百枚の魚を上げてるツワモノ釣り師のブログはこちら
To the enjoyment next time!

今日は出撃せずだったので昨年に一体どの位の魚との出逢いがあったのかを調べてみました
あ、記事タイトルの"111"は一年間で出逢った魚の数です(笑
【2011年2月20日開幕戦~2011年12月31日最終戦】
▼釣行回数:62回
▼一回の釣行平均時間:約90分
▼釣り上げた魚の総数:111枚
▼釣果なし:8回
【内訳】
▽チヌ(計61枚) / 51㌢~45㌢:10枚、44㌢~40㌢:19枚、39㌢~28㌢:32枚
(年無しは2枚。最長寸51㌢との勝負はこちら)
▽キビレ(計41枚) / 49㌢~45㌢:2枚、44㌢~40㌢:6枚、39㌢~30㌢:33枚
(最長寸49㌢との勝負はこちら)
▽コブダイ・カンダイ(計8尾) / 60㌢~50㌢:4尾、49㌢~37㌢:4尾
(最長寸60㌢との勝負はこちら)
▽スズキ(セイゴ) / 50㌢:1尾
(前打ちでスズキが掛った記事はこちら)
コブダイ退治の釣行時は、のべ竿では話にならなかったので
リールを使ってますが、他は殆どが、のべ竿での勝負の結果でした
1月~2月中旬は個人的な理由で、7月は引っ越しとか諸事情で
約2ヶ月半は出撃出来てませんが、年間62回の釣行は、約週1.3回出撃した計算になりますね
あと、アイナメ、ソイなどは計算に入れてませんがボーズが8回あって
一回の釣行で1.8枚釣り上げた事になります
ん~ サイズは仕方ないとして、出来れば数はもう少し欲しいですね
62回の釣行で一回平均3枚なら年間186枚
釣行回数と釣行時間はなかなか増やせませんので
潮、場所、餌などの学習と腕ももっと磨かないといけませんね
今期の目標は"186枚"!
短時間に効率のいい釣りを展開しないといけません
てか、今期初日もまだ出せてませんが…
いや~ トンネルの闇は深く
宇宙の彼方、イスカンダルのように遠い(笑

▼年間数百枚の魚を上げてるツワモノ釣り師のブログはこちら
To the enjoyment next time!
兎が跳ぶ海
故郷は故郷を離れて生きている人間の背中を彼自身に見えるようにしてくれる
I've had it.
サカナを愛する者が集まると話が止まらなくなる
竿に思いを馳せて
虎視眈々と
nostalgic
のべ竿の醍醐味
故郷は故郷を離れて生きている人間の背中を彼自身に見えるようにしてくれる
I've had it.
サカナを愛する者が集まると話が止まらなくなる
竿に思いを馳せて
虎視眈々と
nostalgic
のべ竿の醍醐味
