ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

兎にも角にも

のべ竿でチヌ(黒鯛)に勝負を挑む侍釣師の日々

たかが鈎、されど鈎

  23:41   のべ竿イズム  6






たかが鈎、されど鈎






チヌ釣りの鈎に求められるものとは?





たかが鈎、されど鈎G社 チヌ太軸(多彩な魚種にも使えるもっともオーソドックスな鈎)
たかが鈎、されど鈎G社 チヌ細地(アブミに比べて少し軸が長く餌が刺し易く食い込みが良い)
たかが鈎、されど鈎G社 伊勢尼(鈎先は鋭く軸太で大物にも対応)
たかが鈎、されど鈎G社 アブミ(細身、軽量、鈎先が鋭いのが特徴)
たかが鈎、されど鈎G社 海津(鈎先がチモトを向いているので根掛かりが少ない)
たかが鈎、されど鈎G社 カニ専用(カニが安定する軸の位置に錘が打ち易い平打ち仕様)
たかが鈎、されど鈎G社 貝専用(チモト寄りの軸に錘が打ち易い平打ち仕様)
たかが鈎、されど鈎G社 チヌスペシャル(三角軸により錘を打つ位置を自在に選べる)
たかが鈎、されど鈎G社 一刀チヌ(貫通性能を極めたスパットテーパー仕様)
たかが鈎、されど鈎G社 カニ前打ち*1(自然なカニの姿勢でチヌにアピール。三角軸)
たかが鈎、されど鈎O社 前打ちチヌ*2(カニの尻掛けに適した形状。フトコロが広い)
たかが鈎、されど鈎G社 チヌスレ(かえしの無い分、刺さりが良いが糸を緩めるとバレ易い)
たかが鈎、されど鈎O社 落とし込みチヌ(フライフック形状の小針。捨て錘やハリスへの錘で使用)






と、まあ今まで、チヌ前打ち、落とし込みに色々使用して来ましたが






思い返すと、どのでもチヌを釣り上げていますし、どのでもバラしてる…






を伸ばされる、を潰される、先を折られる…






3号、4号、5号、6号、黒色、茶色、白色、金色…






はり・・ハリ…






魚を食わせる、掛ける、釣り上げるといった鈎は全ての魚との接点






ん~ 考えると考える程、迷宮入りしてしまうのが、の選択






釣り上げた時には、このが最高だと感じるし






同じでバラすと、また悩む…






いや~ なかなかこれって決め切れませんわ(笑






今期に入って見つけた、気になる鈎






"G社 カニ前打ち"*1






"O社 前打ちチヌ"*2 より、フトコロが狭いですがその分歯に掛る確率が下がり
上手く上唇を捉えられそうに思いますが…






ま、兎に角、先に魚を掛けてからの話ですね(笑






いや~ 明日、明後日に、そろそろ初日を出さないと釣り方まで忘れそうですわ~












たかが鈎、されど鈎たかが鈎、されど鈎たかが鈎、されど鈎







鈎使いのタメになるブログはこちら













To the enjoyment next time!






携帯アクセス解析







関連エントリー :アタリとアワセ のべ竿イズム SITEMAP




このブログの人気記事
のべ竿の醍醐味
のべ竿の醍醐味

竿に思いを馳せて
竿に思いを馳せて

20th result : 2021 開幕戦
20th result : 2021 開幕戦

竿は単なる腕の延長、つまりは腕で釣るもんじゃ
竿は単なる腕の延長、つまりは腕で釣るもんじゃ

サカナを愛する者が集まると話が止まらなくなる
サカナを愛する者が集まると話が止まらなくなる

同じカテゴリー(のべ竿イズム)の記事画像
兎が跳ぶ海
故郷は故郷を離れて生きている人間の背中を彼自身に見えるようにしてくれる
I've had it.
サカナを愛する者が集まると話が止まらなくなる
竿に思いを馳せて
虎視眈々と
nostalgic
のべ竿の醍醐味
同じカテゴリー(のべ竿イズム)の記事
 兎が跳ぶ海 (2021-12-30 08:20)
 故郷は故郷を離れて生きている人間の背中を彼自身に見えるようにしてくれる (2021-12-29 11:23)
 I've had it. (2021-09-24 17:58)
 サカナを愛する者が集まると話が止まらなくなる (2021-04-01 22:34)
 竿に思いを馳せて (2021-03-17 18:18)
 虎視眈々と (2021-02-07 10:52)
 nostalgic (2021-02-05 02:28)
 のべ竿の醍醐味 (2021-01-31 16:08)



6 コメント
    
おはようございます。

確かにチヌ釣りをしていたら鈎の選択には種類が多く悩みますよね。
一時期、僕も色々な鈎を試してはいたのですが、ライトさんがお話になるように結局、どの鈎でも釣れる時は釣れるし魚をバラス時もあるので、最近は変に拘りをもたなくなりました。

僕の場合は単純にたくさん鈎が入っている(100本入り)の物、値段の安い物ばかりを使ってます。そのため中に粗悪な物もありますが、十分、魚は掛かるのでこんなんで良いかなとラフに考えています。

今日、午前中が満潮だったので2時間ほど竿を出したのですが、ダメでした。牡蠣打ち場での釣りだったので晩御飯用に牡蠣を少し取って帰りました。チヌの姿は見えるので何とかして釣ってやろうと思うのですがなかなか思うようにはいきません。
二間半
2012年01月21日 11:06
こんにちは


今日は午後から雨ですね

針は悩みますが、最近は伊勢尼かチヌでとりあえず落ち着いてます
バラシますけどね(笑

最後は針を知ったうえでの腕なんでしょうが
何年かかるかわかりませんね

くろたろう
2012年01月21日 16:36
二間半さん こんばんは


鈎は拘りすぎるとキリがないんですが少しでも鈎を選ぶ事で
バラシが減らせられるかと色々思案してしまいますね
ま、未だに答え出ずですが(笑

見えチヌは結構食わせる事が難しいですが次回は何とか仕留めて下さいね
こちらは見えチヌすら見れてませんわ(笑

ライト
2012年01月21日 21:17
くろたろうさん こんばんは


朝一を狙ってましたが出撃できずで夕方は最低の風雨でダメでした
なかなか今時期の此方のチヌ場が分からなくて難儀してますが
明日は何とかチヌ場探しを兼ねて出撃したいですね

G社のカニ前打ちの鈎は、この前初めてTポートに寄った時に見つけて
色(ライトブラウン)と形状に妙に魅かれて即購入しました(笑
今までに使用してない形状なので試してみますね

ま、鈎を語る前に先ずは魚を掛けないといけませんわ~(笑

ライト
2012年01月21日 21:42
どーもお久しぶりです。

ライトさんもこんなボーズを重ねることがあるんですねぇ
伊予の海が恋しくなってたりして・・・(笑

こんなときは確かに道具に悩みますよね
私はこの時期、結局ハリよりオモリかな~って思ってます
川ではきつい下げ潮にノーシンカーでカニを流したり。
仕掛けを見失うことも多いですけどアタリは大きくでるんですよね。
結局は自分の釣り方を信じるしかないんですけどね(笑

魚がでるの楽しみにしてます!
平次
2012年01月22日 16:30
これはこれは、平次さん お久し振りです(笑

いや~ 苦戦してますわ~
釣ってる方はしっかり釣ってますので腕の差ですよ(笑

盛期は此方でもそこそこ出せてましたが
この時期は未だに良い場所の見当がつかないですね
ま、竿出してればいつかは魚の顔が拝めるでしょう

てか、お元気ですか?
色々忙しいんだと思われますが
たまには気晴らしに釣りでも行って更新でもして下さいね
お待ちしてますよ~

ライト
2012年01月22日 21:06
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
> のべ竿イズム > たかが鈎、されど鈎