31th result : 大晦日の年無し戦 (2013最終戦)
(Memory of 16:36 on Dec. 31, 2013)
前回から彼此一ヶ月強振りの出撃は今季最終戦
何が何でも魚の顔を拝まないと年が越せない気分ですが
完全な冬色の海に勝機を見いだす事ができるのか?
30日から休みに入ってますが
今日の大晦日の昼過ぎまでは私用でバタバタと
漸く時間が取れましたがやはり夕マズメの短時間に
ま、一年間同じ感じでしたがねぇ(笑
少し時間が取れれば泉州方面を攻めたかったのですが
移動時間も考慮していつもの某キビレ場へ向かいます
Tポートで今年最後のカニを10匹貰い急いで釣り場へ
到着し先ずは海を覗きますがやはりスケスケ
寒そうな冬色の海です
広い釣り場を隅々まで見渡しますが釣り人の姿は無し
流石に大晦日まで竿を振るバカはそうはいませんね(笑
時間もないので急いで車に戻り三間半のメバル竿に仕掛けをセット
さて、どう攻める?
闇雲に叩いて魚を探し出せる気配ではありませんが…

15:40 スタート
大潮ですがまだ潮の動きがトロい
日没に近づくにつれイイ流れも出て来るでしょうが
それまで待っている時間もありません
まずは数箇所ある前一杯に障害物が沈んでいる周りをダイレクトに攻めていきます
少し風が強いですが孕んだ糸の変化に神経を尖らせます
過去に実績のあるピンポイント以外は捨て次々探っていきます
狙いを定めて丁寧に、且つ繊細に、時には大胆に
しかし全く反応なし
刻一刻と大晦日の夕暮れが近づいてきます
最終戦は敗北か?
あとは盛期によく攻めた浮いた障害物の陰
ここで魚を探し出せなければ完全敗北必至です
気配を殺して障害物の反対方向にカニを置くように沈めます
ここでイイ動きを見せ始めた潮の流れも手伝い際際に綺麗に仕掛けが吸い込まれた一発目
着底即、竿先を数㌢押え込みます!
おった!
反射的に返した竿に”ドンッ”と乗る大型の重量感
大型特有のトルクフルの力強い引きに緊張が走ります
即腰を落として万全の体制で迎え撃ちますが
最初の魚の締め込みに一気に竿先ごと海中に突っ込まれ防戦一方!
三間半のメバル竿が折れんばかりの曲りを見せ糸が悲鳴を上げます

兎に角、魚との距離が離されないよう耐える事で目一杯の精一杯
何度も「熨される」の四文字が脳裏に浮かびます
竿尻を足元にまで下げ両手でギリギリの竿の角度を保持
これ以上魚との距離が開けば即終了の勢いです
それでも何とか耐え忍び少しづつですがジワジワ距離が詰まってきますが
竿下まで寄せてからも尚、最後まで強烈な抵抗を見せなかなか姿を現しません
しかしここまで来て絶対にバラす訳にはいきません!
それでも流石にパワーの弱まったところでジワリと浮かせにかかります
あとは慎重に時間を掛けながら徐々に魚の最後の力を奪い取ります
漸く海面を割った銀鱗はかなりのデカさ!
こちらの腕も疲労し手古摺りましたが最後は何とか玉に収まります


16:35 のべ竿記録更新の真チヌ 54㌢

このサイズの強烈な魚は、のべ竿で捕れる限界点近くか?
しかしよく道具が耐えてくれましたよ
この魚が来たところでもう十分
今季最終戦終了!
いや~ 満足満足
最後の最後にやっと手にした今季初の年無しでしたね(笑
12/31……
釣果 : チヌ 54㌢ (即リリース)
時間 : 15:40~16:45
竿 : D社 メバルのべ竿6.1(三間半)硬調硬
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.7号
鈎 : G社 カニ前打ち3号
錘 : ガン玉3B (鈎錘)
餌 : 岩蟹 (親指の爪サイズ)
天候 : 晴れ
気温 : 11.6℃
風 : 西南西 5m/s
潮 : 大潮
てか、バラしてたら涙の年越しでしたわ(笑

▼チヌ・黒鯛釣りブログランキングはこちら
To the enjoyment next time!
今日の大晦日の昼過ぎまでは私用でバタバタと
漸く時間が取れましたがやはり夕マズメの短時間に
ま、一年間同じ感じでしたがねぇ(笑
少し時間が取れれば泉州方面を攻めたかったのですが
移動時間も考慮していつもの某キビレ場へ向かいます
Tポートで今年最後のカニを10匹貰い急いで釣り場へ
到着し先ずは海を覗きますがやはりスケスケ
寒そうな冬色の海です
広い釣り場を隅々まで見渡しますが釣り人の姿は無し
流石に大晦日まで竿を振るバカはそうはいませんね(笑
時間もないので急いで車に戻り三間半のメバル竿に仕掛けをセット
さて、どう攻める?
闇雲に叩いて魚を探し出せる気配ではありませんが…
15:40 スタート
大潮ですがまだ潮の動きがトロい
日没に近づくにつれイイ流れも出て来るでしょうが
それまで待っている時間もありません
まずは数箇所ある前一杯に障害物が沈んでいる周りをダイレクトに攻めていきます
少し風が強いですが孕んだ糸の変化に神経を尖らせます
過去に実績のあるピンポイント以外は捨て次々探っていきます
狙いを定めて丁寧に、且つ繊細に、時には大胆に
しかし全く反応なし
刻一刻と大晦日の夕暮れが近づいてきます
最終戦は敗北か?
あとは盛期によく攻めた浮いた障害物の陰
ここで魚を探し出せなければ完全敗北必至です
気配を殺して障害物の反対方向にカニを置くように沈めます
ここでイイ動きを見せ始めた潮の流れも手伝い際際に綺麗に仕掛けが吸い込まれた一発目
着底即、竿先を数㌢押え込みます!
おった!
反射的に返した竿に”ドンッ”と乗る大型の重量感
大型特有のトルクフルの力強い引きに緊張が走ります
即腰を落として万全の体制で迎え撃ちますが
最初の魚の締め込みに一気に竿先ごと海中に突っ込まれ防戦一方!
三間半のメバル竿が折れんばかりの曲りを見せ糸が悲鳴を上げます
兎に角、魚との距離が離されないよう耐える事で目一杯の精一杯
何度も「熨される」の四文字が脳裏に浮かびます
竿尻を足元にまで下げ両手でギリギリの竿の角度を保持
これ以上魚との距離が開けば即終了の勢いです
それでも何とか耐え忍び少しづつですがジワジワ距離が詰まってきますが
竿下まで寄せてからも尚、最後まで強烈な抵抗を見せなかなか姿を現しません
しかしここまで来て絶対にバラす訳にはいきません!
それでも流石にパワーの弱まったところでジワリと浮かせにかかります
あとは慎重に時間を掛けながら徐々に魚の最後の力を奪い取ります
漸く海面を割った銀鱗はかなりのデカさ!
こちらの腕も疲労し手古摺りましたが最後は何とか玉に収まります
16:35 のべ竿記録更新の真チヌ 54㌢
このサイズの強烈な魚は、のべ竿で捕れる限界点近くか?
しかしよく道具が耐えてくれましたよ
この魚が来たところでもう十分
今季最終戦終了!
いや~ 満足満足
最後の最後にやっと手にした今季初の年無しでしたね(笑
12/31……
釣果 : チヌ 54㌢ (即リリース)
時間 : 15:40~16:45
竿 : D社 メバルのべ竿6.1(三間半)硬調硬
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.7号
鈎 : G社 カニ前打ち3号
錘 : ガン玉3B (鈎錘)
餌 : 岩蟹 (親指の爪サイズ)
天候 : 晴れ
気温 : 11.6℃
風 : 西南西 5m/s
潮 : 大潮

てか、バラしてたら涙の年越しでしたわ(笑
▼チヌ・黒鯛釣りブログランキングはこちら
To the enjoyment next time!
20th result : 2021 開幕戦
出撃!(今期初)
22th result : 柳の下の二匹目の泥鰌を狙う
出撃!
21th result : グラマラスな大判を狙え
出撃!
15th result : 焦心の年無し戦
出撃!
出撃!(今期初)
22th result : 柳の下の二匹目の泥鰌を狙う
出撃!
21th result : グラマラスな大判を狙え
出撃!
15th result : 焦心の年無し戦
出撃!

2 コメント
ラストが年なしでしたか~
エエさかなで締めくくれましたね
エエさかなで締めくくれましたね
くろたろうさん こんにちは
まさかこのタイミングで来るとは出来すぎですね
しかし12月にほとんど行けてなかったストレスが一気に吹っ飛びました
もし2013最後の最後にこの魚をバラシてたらと思うとゾッとしますね(笑
まさかこのタイミングで来るとは出来すぎですね
しかし12月にほとんど行けてなかったストレスが一気に吹っ飛びました
もし2013最後の最後にこの魚をバラシてたらと思うとゾッとしますね(笑