15th result : 郷愁の年無し戦(前半)

(Memory of 09:18 on Aug.15,2017)
今年のお盆は久々に釣り道具を持参しての帰省
15日丸一日の自由時間をくれた嫁さん、義両親に感謝です
7時頃起床し簡単に朝飯を済ませ嫁さんの実家から車で5分程の釣り場へ
車を横付けし釣り場を覗くとかつて慣れ親しんだ懐かしの海!
全く変わらないロケーションにかつての記憶が蘇りますよ
まだ干底からの立上り初めで足元の敷石が丸見えですが
ふと前方に目をやると彼方此方に群れてるチヌの姿が!

どれもこれもマズマズの大判ですわ

興奮冷めやらぬですが先ずはカニの確保を
干底からの立上り初めですので潮が上がる前にごろた石を捲りながら好みのサイズを30匹ほど
餌箱に放り込み急いで仕掛けの用意をします

9:00 二半の渓流竿で開始します
まだ潮が低いので三半くらいで深場を攻めたいところですが
如何せん、二半以外は忘れてきたもので(笑
しかし、勝手知ったるこちらの釣り場
魚の居場所を思い出しながらピンポイントに攻めて行きます
"ココは居てるやろ!"的な敷石の崩れた所を死角になる方向から攻めてみます
そして狙いの箇所に上手くカニを流し込んだ一発目
着底即の微妙な引き込みを捉えます
しかしアワセた竿に一気に乗る重量感に空気が一変!
浅場の至近距離で掛けましたので鼻先を沖に向かせないよう必死に竿を曲げ込みますが
全く止められず
竿と糸が限界の悲鳴をあげます
それでも身体全体でのオーバーアクションで怒涛の引きをどうにかタメ切り
ジワリと海面を割った銀鱗はマズマズの大判!

疲れ切ったところを玉に滑り込ませます

9:32 風格のある51㌢

いや~ 久々のコチラのチヌは格別
何だか望郷の魚が出迎えてくれた気分ですわ(笑
続けて次の魚をといきたいところでしたが生憎ここから大雨に
仕方なく暫く車で待機します
そして一時間程で雨も上がり次の魚を狙って探っていきます
潮がどんどん上がって足元に潮が被り始めたところで

11:22 典型的な押さえ込みを捉えた45㌢
そして足元が完全に水没したところで午前の勝負は終了
まだまだ来そうな気配でしたが折角なので他も覗かないと
午後からは場所を変えての勝負です
8/15(午前)……
釣果 : チヌ 51・45㌢の計2枚(全て即リリース)
時間 : 9:00~11:30
竿 : D社 渓流竿 44(二間半)超硬調
道糸 : 2.25号
ハリス: 2.0号
鈎 : O社 前打ちチヌ4号(鈎錘)
錘 : ガン玉3B
餌 : 岩蟹(100円玉サイズ・現地採取)
天候 : 曇り時々雨
気温 : 28℃(釣行時)
風 : 南 3m/s(釣行時)
潮 : 小潮


▼チヌ・黒鯛釣りブログランキングはこちら
To the enjoyment next time!
20th result : 2021 開幕戦
出撃!(今期初)
22th result : 柳の下の二匹目の泥鰌を狙う
出撃!
21th result : グラマラスな大判を狙え
出撃!
15th result : 焦心の年無し戦
出撃!
出撃!(今期初)
22th result : 柳の下の二匹目の泥鰌を狙う
出撃!
21th result : グラマラスな大判を狙え
出撃!
15th result : 焦心の年無し戦
出撃!
