04th result : 五感で感じる魚の気配
(Memory of 16:52 on May.04,2019)
この不漁の時期に捉えた先日の年無しに味を占めての夕マズメ狙い
GWで相変わらずの人出のTポートでイワガニを少し多めの15匹貰いいつもの釣り場へ
今日も先日のデジャブを期待しつつ同じ二半渓流竿で
南向きの風にマズマズの濁りは
変化に乏しい護岸側はスルーし高場から
15:20 スタート
入口付近のゴロタ場から攻めてみますが反応は返らず
途中はスルーし障害物場へ向かいます
相変わらずの水道の流れは気配が濃厚で
狙いの陰下に引き込まれる潮の上手側からカニを差し込んでいきます
そして程なく
着底を知らせた糸が聴く間もなく引き込みアタリ
デジャブか!?
即、臨戦態勢をとるも重量感が今一つ
15:24 36㌢
先日の再現か!?な~んて… そう上手くはいかんわね(笑
そして粘り強く探り続けようやく次を捉えますが
16:16 33㌢
サイズダウン…
ん~ 気配はありますがね
この後もあの手この手で虱潰しに探しましたが次は来ずで
見切りをつけ護岸側に戻り一気に障害物場へ
この時期はやはり分がありますね
そして障害物場の最初の陰下に差し込んだ糸が着底を待たずに一気に引き込まれます
瞬間、竿を反対に曲げ込みますがこれが強烈
その場では止められず魚が走る方向に走り竿の角度を取りに行きます
こいつはデカいかも!?
障害物下を遥か先まで走った魚を竿を半分海中に突っ込み懸命に溜めますが
なかなか弱らずで小康状態
それでも少しの限りが見え始め意を決して勝負
強引に鼻先をこちらに向けながら一気に下から引き摺り出します
そしてやっとの思いで海面を割った魚はキビレですがデカい
これは50イッたか!?
16:52 48,5㌢
ん~ 計測するまではドキドキでしたが… 少し足りませんでしたね(笑
しかしこのサイズのキビレとの勝負は痺れます
そしてここからは連発で
17:04 38㌢
17:11 40㌢
17:19 41㌢
17:30 45㌢
17:50 46㌢
18:02 38㌢
ここで餌切れ終了
まだまだ食ってきそうな勢いでした
いや~ 魚は居てますよ
5/4……
釣果 : キビレ 33~48,5㌢の計9枚(全て即リリース)
時間 : 15:20~18:02
竿 : G社 渓流竿 45(二間半)源流調
道糸 : 2.25号
ハリス: 2.0号
鈎 : G社 カニ前打ち2号(鈎錘)
錘 : ガン玉3B
餌 : 岩蟹(100円玉サイズ)
天候 : 晴れ
気温 : 25℃
風 : 西南西 3m/s
潮 : 大潮

▼チヌ・黒鯛釣りブログランキングはこちら
To the enjoyment next time!
03th result : 2020 開幕戦
出撃!
31th result : 2019 最終戦
出撃!
05th result : スピリチュアル
出撃!
出撃!
30th result : 平成最後の日
出撃!
31th result : 2019 最終戦
出撃!
05th result : スピリチュアル
出撃!
出撃!
30th result : 平成最後の日
