04th result : 望郷の年無し戦
GW帰省2日目
今日も夕方に時間を捻出し出撃です
大潮の干底の時間帯からですので場所がかなり限定されますが…
瀬戸内海の大潮干満差は激しく今日は約320㌢
干底では殆どのポイントは釣りになりません
浅瀬の近場はパスし少し離れた過去に低潮でも実績のあるポイントへ
可能性のある最初の場所を覗きますが全くダメ
少し移動し次の場所を覗いて見るも想像以上に潮が低い
ん~ これは流石に厳しいか?
諦め気味に釣り場を歩いて見ますが干底からの立ち上がりの潮はいい流れを見せています
それと濁りも良い感じ
潮も上げ始めてこれなら魚も寄って来ていると判断
少しでも深場の前一杯狙いになりますが気配はあります
急いで現場採取で10円玉サイズのカニを10匹ほど捕り餌箱へ
目一杯の前狙いですのでメバルのべ竿三間半に仕掛けをSET

17:12 スタート
先ずは橋脚の周りから
水深は2㍍といったところでしょうか
ここは魚が居れば一発で食ってくるはずです
目一杯前に打ち込み橋脚の際際に
数投丁寧に打ってみますが反応なし
魚が居ないのか?居ても口を使わないのか?
低潮を除けば鉄板に近い気配ですが…
狙いを変え次は深場の流れの筋と浅瀬の境目
駈け上がりに良い感じの引かれ潮が出来てます
潮上から狙いのポイントへ流れにのせてカニを届けます
上手く仕掛けが入った一発目
流れるカニを攫うかの様に一気に竿先を抑え込みます!
速攻アワセ!

瞬間魚の重みが乗ると同時に金属音にも似た強烈な糸鳴り!
魚が一気に流れにのり深場へ突っ込みます
前一杯で掛けた上に間髪入れずに突っ込まれ竿が立ちません!
糸を出せれば容易いですが糸を出す事を許されないギリギリ感がのべ竿の醍醐味です
しかし竿尻を足元まで下げ何とか体制を立て直そうとしますが先手を取られて万事休す
竿を左右に振りながら何とか魚との距離を維持する事で目一杯の防戦一方
三間半のメバル竿が限界近くの曲がりを見せます
前一杯で掛けた事や流れに魚がのってしまってる事もありますが
それにしても一向に魚のパワーが落ちません
もしやこいつは!?
それでも何とか強烈な引きを耐え凌ぎ少しづつ竿が起きて来ます
竿が立てばこちらのもの
魚の引きに逆らわないよう先手を取り鼻先をジワリとこちらに向けていきます
程なく海面を割った銀鱗はやはりデカイ!
何度か最後の抵抗を見せますがここまでくれば勝負あり
しっかりと空気を吸わせ玉に滑り込ませます

うお~ 捕ったぞぉ~!

17:31 久々の風格ある年無し50㌢!

唇の分厚い貫禄の面構えです
てか…
この年無しが今期初チヌですわ(笑
一尾で十分満足した後は少し流して終了
5/4……
釣果 : チヌ 50㌢ (リリース)
時間 : 17:12~17:50
竿 : メバルのべ竿6.1硬硬調
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.5号
針 : カニ前打ち4号
錘 : ガン玉2B
餌 : 岩蟹 (10円玉サイズ)
潮 : 大潮

いや~ 満足満足(笑

▼年無しチヌとの格闘記事はこちら
To the enjoyment next time!

干底では殆どのポイントは釣りになりません
浅瀬の近場はパスし少し離れた過去に低潮でも実績のあるポイントへ
可能性のある最初の場所を覗きますが全くダメ
少し移動し次の場所を覗いて見るも想像以上に潮が低い
ん~ これは流石に厳しいか?
諦め気味に釣り場を歩いて見ますが干底からの立ち上がりの潮はいい流れを見せています
それと濁りも良い感じ
潮も上げ始めてこれなら魚も寄って来ていると判断
少しでも深場の前一杯狙いになりますが気配はあります
急いで現場採取で10円玉サイズのカニを10匹ほど捕り餌箱へ
目一杯の前狙いですのでメバルのべ竿三間半に仕掛けをSET
17:12 スタート
先ずは橋脚の周りから
水深は2㍍といったところでしょうか
ここは魚が居れば一発で食ってくるはずです
目一杯前に打ち込み橋脚の際際に
数投丁寧に打ってみますが反応なし
魚が居ないのか?居ても口を使わないのか?
低潮を除けば鉄板に近い気配ですが…
狙いを変え次は深場の流れの筋と浅瀬の境目
駈け上がりに良い感じの引かれ潮が出来てます
潮上から狙いのポイントへ流れにのせてカニを届けます
上手く仕掛けが入った一発目
流れるカニを攫うかの様に一気に竿先を抑え込みます!
速攻アワセ!
瞬間魚の重みが乗ると同時に金属音にも似た強烈な糸鳴り!
魚が一気に流れにのり深場へ突っ込みます
前一杯で掛けた上に間髪入れずに突っ込まれ竿が立ちません!
糸を出せれば容易いですが糸を出す事を許されないギリギリ感がのべ竿の醍醐味です
しかし竿尻を足元まで下げ何とか体制を立て直そうとしますが先手を取られて万事休す
竿を左右に振りながら何とか魚との距離を維持する事で目一杯の防戦一方
三間半のメバル竿が限界近くの曲がりを見せます
前一杯で掛けた事や流れに魚がのってしまってる事もありますが
それにしても一向に魚のパワーが落ちません
もしやこいつは!?
それでも何とか強烈な引きを耐え凌ぎ少しづつ竿が起きて来ます
竿が立てばこちらのもの
魚の引きに逆らわないよう先手を取り鼻先をジワリとこちらに向けていきます
程なく海面を割った銀鱗はやはりデカイ!
何度か最後の抵抗を見せますがここまでくれば勝負あり
しっかりと空気を吸わせ玉に滑り込ませます
うお~ 捕ったぞぉ~!
17:31 久々の風格ある年無し50㌢!
唇の分厚い貫禄の面構えです
てか…
この年無しが今期初チヌですわ(笑
一尾で十分満足した後は少し流して終了
5/4……
釣果 : チヌ 50㌢ (リリース)
時間 : 17:12~17:50
竿 : メバルのべ竿6.1硬硬調
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.5号
針 : カニ前打ち4号
錘 : ガン玉2B
餌 : 岩蟹 (10円玉サイズ)
潮 : 大潮

いや~ 満足満足(笑
▼年無しチヌとの格闘記事はこちら
To the enjoyment next time!
20th result : 2021 開幕戦
出撃!(今期初)
22th result : 柳の下の二匹目の泥鰌を狙う
出撃!
21th result : グラマラスな大判を狙え
出撃!
15th result : 焦心の年無し戦
出撃!
出撃!(今期初)
22th result : 柳の下の二匹目の泥鰌を狙う
出撃!
21th result : グラマラスな大判を狙え
出撃!
15th result : 焦心の年無し戦
出撃!

4 コメント
おー でかいっ
地元に帰ると違いますね~
やはり瀬戸内ってキビレよりチヌの方が濃いのかな。
狙いのポイントにスルスルと仕掛けが入ると
素直に口使ってくれる、確信のようなものが
ありますね。
おみごとでした!
地元に帰ると違いますね~
やはり瀬戸内ってキビレよりチヌの方が濃いのかな。
狙いのポイントにスルスルと仕掛けが入ると
素直に口使ってくれる、確信のようなものが
ありますね。
おみごとでした!
こんにちは
一枚目が年なしですか!
顔のゴツい強烈な魚ですね!
一枚目が年なしですか!
顔のゴツい強烈な魚ですね!
平次さん こんばんはー
やはり地元は狙いどころを絞れますので勝手知ったるってところでしょうか
久々のサイズでしたので全身の血が逆流しましたよ(笑
キビレも居る所には居るんですがこちらはやはりチヌが多いですね
長旅は疲れますがいい帰省になりましたよ~
やはり地元は狙いどころを絞れますので勝手知ったるってところでしょうか
久々のサイズでしたので全身の血が逆流しましたよ(笑
キビレも居る所には居るんですがこちらはやはりチヌが多いですね
長旅は疲れますがいい帰省になりましたよ~
くろたろうさん こんばんはー
今期は5月でようやく初チヌですよ(笑
出遅れましたがいいサイズでしたので満足ですね
流れにまともに乗ってしまい結構格闘しましたが
その分楽しませてくれた魚でした
大阪でもいいサイズの魚とバトルしたいですね~
今期は5月でようやく初チヌですよ(笑
出遅れましたがいいサイズでしたので満足ですね
流れにまともに乗ってしまい結構格闘しましたが
その分楽しませてくれた魚でした
大阪でもいいサイズの魚とバトルしたいですね~