31th result : やっぱり海は微笑んだ
先週に引き続きで日曜日に出撃
夕方前には干底なので久々の真昼間の海へ向かいます
実はこの日もデスクワーク中でしたが我慢ならず抜け出した次第でして(笑
先週の様子からして魚の食いは上向いている筈です
まずはTポートでイワガニを10匹
好きな少し大きめサイズ(50円玉サイズ)を揃えて貰います
そろそろ好みのサイズでもしっかり食ってくるかと
盛期には更に大餌(10円玉サイズ)を多用してますからまだまだ小さい
某キビレ場の護岸に入ると同業の先客が
食いが上向いてきた情報を仕入れましたか?
釣り場はそこそこ広いので構わず先行者とは反対方向へ
先週はマズマズの食いを見せてきましたが
今週は如何に?

今週から盛期仕様の「鈎錘式」で
やはり底でのカニの操作性やアタリを瞬時に捉えるには分があります
12:00 スタート
今日もメバルのべ竿三間で
無風の難しい状況ですが濁りはマズマズ
潮はトロいながらも下げの動きを見せています
既に足元は底が見え始めてますので狙いは竿下~前一杯
静かにカニを水面に置く様に打ち込んでいきます
まず最初の魚は割と早く
着底即、竿先をクッと押さえる明確なアタリに即アワセ
ギューンとスピードある走りを見せますが
まずは確実に一枚目を
強引に浮かせて遊ばせる事なく

一気に玉へ

12:13 40㌢

まずは1枚目
早々に結果を出した後は気負いなく
次も明確な押さえ込みを捉えて

12:22 38㌢
早々と2枚目
まだまだ続きそうな気配に回転を上げて打ち込みます
次の魚は障害物際際で
潮上から流し込んだ着底即
ピンッ!と糸が弾かれすかさずアワセ!
掛けた途端に手元に伝わるマズマズの重量感
暴力的な走りで障害物の反対側に逃げ込もうとする魚を
竿を寝かせて強引に止めます
何とか魚の鼻先の向きを変え障害物の下から引っ張り出しますが
今度は更に沖向きへグイグイと走るパワフルな魚です
粘る引きでなかなか底を切りませんでしたが
最後の最後は観念した魚を強引に浮かせて玉に滑り込ませます

12:58 47,5㌢

最後まで粘るパワフルな魚でした
これで久々の3枚目
ここまで魚との呼吸が合ってるのか?
狙いの場所にピンポイントで魚が付いているのか?
どちらにせよ連発してるっていう事実は間違いありません
この後、掛け損じがありましたが
更に続いて
次も着底即の反応
クッっと微かに竿先を押さえたか押さえなかったか
聴くと反応が返りませんでしたが
少し引き上げ再度落とすと今度は明確な押さえ込み!
ギューンと底を這う様にいい走りを見せますが
先程のパワフルな引きとは程遠く
速攻浮かせて玉へ

13:19 サイズダウンの36㌢
サイズはなかなか選べませんから仕方ない
しかしこれで4枚目
この後も狙い処を絞り込み

13:36 5枚目は38㌢

14:03 6枚目も同サイズの37㌢
まだまだ来そうな気配ですが
残念ながらここでカニも使い切り終了
終わってみれば「10-6」
久々にいい釣りができましたので
明日からの仕事が捗りますよ(笑
3/31……
釣果 : キビレ 40.38.47,5.36.38.37㌢の計6枚 (全て即リリース)
時間 : 12:00~14:05
竿 : N社 メバルのべ竿5.3(三間)硬硬調
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.5号
鈎 : H社 カニスペシャル4号
錘 : ガン玉3B
餌 : 岩蟹 (50円玉サイズ)
天候 : 曇り
気温 : 16℃
風 : 北西 2m/s
潮 : 中潮
duty first and pleasure afterwards,

▼GW勝負の結果はこちら
To the enjoyment next time!
まずはTポートでイワガニを10匹
好きな少し大きめサイズ(50円玉サイズ)を揃えて貰います
そろそろ好みのサイズでもしっかり食ってくるかと
盛期には更に大餌(10円玉サイズ)を多用してますからまだまだ小さい
某キビレ場の護岸に入ると同業の先客が
食いが上向いてきた情報を仕入れましたか?
釣り場はそこそこ広いので構わず先行者とは反対方向へ
先週はマズマズの食いを見せてきましたが
今週は如何に?
今週から盛期仕様の「鈎錘式」で
やはり底でのカニの操作性やアタリを瞬時に捉えるには分があります
12:00 スタート
今日もメバルのべ竿三間で
無風の難しい状況ですが濁りはマズマズ
潮はトロいながらも下げの動きを見せています
既に足元は底が見え始めてますので狙いは竿下~前一杯
静かにカニを水面に置く様に打ち込んでいきます
まず最初の魚は割と早く
着底即、竿先をクッと押さえる明確なアタリに即アワセ
ギューンとスピードある走りを見せますが
まずは確実に一枚目を
強引に浮かせて遊ばせる事なく
一気に玉へ
12:13 40㌢
まずは1枚目
早々に結果を出した後は気負いなく
次も明確な押さえ込みを捉えて
12:22 38㌢
早々と2枚目
まだまだ続きそうな気配に回転を上げて打ち込みます
次の魚は障害物際際で
潮上から流し込んだ着底即
ピンッ!と糸が弾かれすかさずアワセ!
掛けた途端に手元に伝わるマズマズの重量感
暴力的な走りで障害物の反対側に逃げ込もうとする魚を
竿を寝かせて強引に止めます
何とか魚の鼻先の向きを変え障害物の下から引っ張り出しますが
今度は更に沖向きへグイグイと走るパワフルな魚です
粘る引きでなかなか底を切りませんでしたが
最後の最後は観念した魚を強引に浮かせて玉に滑り込ませます
12:58 47,5㌢
最後まで粘るパワフルな魚でした
これで久々の3枚目
ここまで魚との呼吸が合ってるのか?
狙いの場所にピンポイントで魚が付いているのか?
どちらにせよ連発してるっていう事実は間違いありません
この後、掛け損じがありましたが
更に続いて
次も着底即の反応
クッっと微かに竿先を押さえたか押さえなかったか
聴くと反応が返りませんでしたが
少し引き上げ再度落とすと今度は明確な押さえ込み!
ギューンと底を這う様にいい走りを見せますが
先程のパワフルな引きとは程遠く
速攻浮かせて玉へ
13:19 サイズダウンの36㌢
サイズはなかなか選べませんから仕方ない
しかしこれで4枚目
この後も狙い処を絞り込み
13:36 5枚目は38㌢
14:03 6枚目も同サイズの37㌢
まだまだ来そうな気配ですが
残念ながらここでカニも使い切り終了
終わってみれば「10-6」
久々にいい釣りができましたので
明日からの仕事が捗りますよ(笑
3/31……
釣果 : キビレ 40.38.47,5.36.38.37㌢の計6枚 (全て即リリース)
時間 : 12:00~14:05
竿 : N社 メバルのべ竿5.3(三間)硬硬調
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.5号
鈎 : H社 カニスペシャル4号
錘 : ガン玉3B
餌 : 岩蟹 (50円玉サイズ)
天候 : 曇り
気温 : 16℃
風 : 北西 2m/s
潮 : 中潮

duty first and pleasure afterwards,
▼GW勝負の結果はこちら
To the enjoyment next time!
03th result : 2020 開幕戦
出撃!
31th result : 2019 最終戦
出撃!
05th result : スピリチュアル
04th result : 五感で感じる魚の気配
出撃!
出撃!
出撃!
31th result : 2019 最終戦
出撃!
05th result : スピリチュアル
04th result : 五感で感じる魚の気配
出撃!
出撃!

4 コメント
え~6枚ですか~!
ちょっと釣りすぎですよ(笑
ちょっと釣りすぎですよ(笑
くろたろうさん こんばんは
いや~ いい時合いに当たりましたよ
たまにはこんな事でもないとやってられません(仕事)からね(笑
いや~ いい時合いに当たりましたよ
たまにはこんな事でもないとやってられません(仕事)からね(笑
ライトさん、こんばんわ
この短時間でこの釣果、すごすぎます!
水中のお魚が見える方法を私にも伝授してくださいよー(笑)
この短時間でこの釣果、すごすぎます!
水中のお魚が見える方法を私にも伝授してくださいよー(笑)
げんさん こんばんは
たまたま魚の捕食スイッチがONになってたおかげですよ(笑
私は釣れなくても竿を振れるだけで幸せを感じる人ですが
やはり釣れると更に楽しいものですね~
たまたま魚の捕食スイッチがONになってたおかげですよ(笑
私は釣れなくても竿を振れるだけで幸せを感じる人ですが
やはり釣れると更に楽しいものですね~