22th result : 柳の下の二匹目の泥鰌を狙う
(Memory of 17:04 on Mar.22,2020)
昨日に引き続きの連荘で
日曜日も夕マズメを狙ってみます
さて、二匹目の
Tポートで親指の爪サイズのイワガニを少量と錘も買って補充します
日没までの短時間ですので迷わずいつもの釣り場へ
到着すると今日は釣り人らしき車が
道具を持って護岸側から入ると高場付近に釣り人の姿が
昨日同様の貸し切りを期待してましたが厳しい展開が予想されます
ま、釣り場は誰のものでもありませんからそれなりに釣るだけです
護岸の途中で先行されてる釣り人の方に軽く挨拶をし高場へ向かいます
すれ違いざまに確認するとルアーマンでしたね
何処をどれだけ叩かれてるかは分かりませんがこちらの釣りをするだけですよ
仕掛けを張り、まずは高場入口の浅場から 16:30 開始
マズマズの濁りですがやんわり見える沈み障害物の際に、一投目
そっと水面に置くようにカニを打込みます
程なく着底しますが反応なく
そして30㌢ほど引き上げ再度落としたところで”ピッ”と糸が弾かれます
おった!
即、障害物の反対側に竿を倒しアワセを
肩口で竿が止まりますがすぐに動かない重量感は紛れもない大判チヌのソレ
瞬間腰を落として臨戦態勢に
先手を取り竿の角度に気をつけながら障害物から引き離しにかかります
その場で重々しく首を振る仕草から更に緊張が走ります
こいつはデカい
糸の悲鳴が釣り場に響きます
それでもゆっくりと障害物から何とか引き離し竿を寝かせたまま強気の勝負で
強引に魚の鼻先をこちらに向け一気に浮かせにかかります
水面下に姿を見せた魚影はデカい腹ボテのチヌ!
勝負あった!と腰から玉を抜いたところで魚が反転
すかさず腰を落とし最後の抵抗を竿の胴で受け止め…
と、次の瞬間、竿が跳ねます
orz!
痛恨の鈎外れ…
フィニッシュ寸前のポロリ…ここで出ますかぁ(笑
暫くはその場で呆然としてましたがまだ開始早々ですので
気を取り直し次の魚を
ここから高場に入り昨日同様、際際を攻めていきます
しかし丁寧に探るも反応なし
やはり先行者でプレッシャーが上がってますか?
ここで高場を後にし最後の望みの一段下へ
ここでダメなら敗北濃厚でしたが何とか際底での反応を捉え
一気に玉に放り込みます
17:04 43㌢
サイズは兎も角、値千金の一枚ですわ
いや~ ギリ唇の皮一枚で(笑
この後、もう少し粘ってみましたが反応なく
暗くなる前に終了
二匹目の泥鰌は居ることには居ましたがそう上手くはいきませんわ(笑
3/22……
釣果 : チヌ 43㌢ (即リリース)
時間 : 16:30~17:30
竿 : G社 渓流竿 MULTI 45(二間半)源流調
道糸 : 2.25号
ハリス: 2.0号
鈎 : G社 チヌR 2号
錘 : ガン玉3B(チモトのハリス)
餌 : 岩蟹(親指の爪サイズ)
天候 : 晴れ
気温 : 18,5℃
風 : 北北西 4m/s
潮 : 中潮

▼チヌ・黒鯛釣りブログランキングはこちら
To the enjoyment next time!
20th result : 2021 開幕戦
出撃!(今期初)
出撃!
21th result : グラマラスな大判を狙え
出撃!
15th result : 焦心の年無し戦
出撃!
01th result : 大判の季節を感じながら
出撃!(今期初)
出撃!
21th result : グラマラスな大判を狙え
出撃!
15th result : 焦心の年無し戦
出撃!
01th result : 大判の季節を感じながら
