01th result : 大判の季節を感じながら

(Memory of 12:54 on Mar.01,2020)
コロナウイルスの感染拡大防止策のおかげで
毎週日曜日の午前中の子供の用事がなくなりましたので
家族に少し時間をもらい大阪湾へ
Tポートでカニを少量調達しますが
早朝を逃した中途半端な時間帯は誰も居ませんね
今日は久々に昼過ぎまでは時間がありますので気になる場所を少しランガンしてみます
まず、河口の釣り場を覗きますがルアーマンの姿が見えましたので少し眺めてスルーします
恐らく掻き回されてプレッシャーが上がってるでしょうからね
次はいつもの湾奥へ
高場を見ると釣り人の姿が確認できましたので護岸入口から反対方向に向かい
釣り人が入ってないであろう一番奥へ
いつもの二半渓流竿で 9:00 探り始めますが前日の雨後の濁りは今ひとつですね
魚が潜んでるであろう箇所をテンポ良くカニを届けて行きますが反応なし
30分そこそこで切り上げ高場方向には向かわず次へ移動
最初の河口をまた覗いてみますがまだルアーマンの姿が見えます
刻一刻と時間も無くなってきてますのでとりあえずルアーマンから離れた場所へ入ります
やる気の魚は食ってくるでしょ?
しかしそこから狙いの箇所を次々に探ってみますが全く反応なし
流れと濁り加減は気配がありますが
やはり早朝から広範囲に掻き回されてますか?
そうこうしてるとルアーマンがお帰りに
その後ルアーマンの竿抜けを探して少し粘ってみましたが
全くダメで見切りをつけまたも移動
タイムアップが近づいてますので次は最後
昨年末に初めて竿を出したハングの釣り場
とりあえず道具を持たずに様子伺いで
そしてそーっと際を覗くと
うわー グラマラスな大判が彼方此方にうようよと!
どいつもこいつも年無しクラスで中にはボラと見間違えるほどの60近いやろって奴が
一発大判を掛けたる
急いで車に帰り大判を想定し仕掛けを張替ます
そして少し後ろに下がり気配を殺し
振り子の要領でオーバーハングの中へ落とし込んでいきます
しかし回転を上げて探るもあれだけ見えてた魚の反応は返りません
錘を外してフワフワと落としてみたりあの手この手で攻め立てましたが
全く食わせる事ができずで時間切れ終了
少なく見積もっても軽く100匹オーバーは群れてましたが
ん~ 下手くそか(笑
3/1……
釣果 : なし
時間 : 9:00~13:15
竿 : G社 渓流竿 MULTI 45(二間半)源流調
道糸 : 2.25号
ハリス: 2.0号
鈎 : G社 チヌR 2号
錘 : ガン玉3B B(チモトのハリス)
餌 : 岩蟹(100円玉サイズ)
天候 : 晴れ
気温 : 12℃
風 : 北北東 2m/s
潮 : 小潮

次回は何とかしないと寝付きが悪いわ…
▼チヌ・黒鯛釣りブログランキングはこちら
To the enjoyment next time!
20th result : 2021 開幕戦
出撃!(今期初)
22th result : 柳の下の二匹目の泥鰌を狙う
出撃!
21th result : グラマラスな大判を狙え
出撃!
15th result : 焦心の年無し戦
出撃!
出撃!(今期初)
22th result : 柳の下の二匹目の泥鰌を狙う
出撃!
21th result : グラマラスな大判を狙え
出撃!
15th result : 焦心の年無し戦
出撃!
