04th result : I Can’t Get No Satisfaction

(Memory of 17:55 on May.04,2018)
GWは例年通りの仕事ですが4日の昼過ぎで現場は一段落
ここ最近はバタバタして丸一ヶ月はご無沙汰ですのでもうそろそろ行かないと
ストレスに押し潰されますわ(笑
朝車に道具は積み込んで来てますので速攻Tポートへ
GWですが中途半端な時間帯は思ったほどの人出はありません
好みのサイズのイワガ二を少量入れて貰い釣り場に急ぎます
いつもの湾奥の釣り場に着きますが誰も居ませんね
やはりGWは例年同様食いが落ちてますか?
しかし煙突の煙も真横に流れるほどの強風ですが風向きと潮の濁りに波気は期待を抱かせます
二半渓流竿に仕掛けを張り針錘は3Bを2個噛まします

15:20 護岸入口から始めます
潮がかなり低いド干潮からの時間帯ですので前を打ち込んで行きます
一枚目は早々に
足元の敷石が丸見えですがすぐその先の浅瀬に潜む魚を捉え

15:27 39㌢
矢引きのハリスが沈みきらない所で食ってきましたよ
これはもしや!?
得てしてこの条件下は食いが立つ事がありますので集中して
風が強く時折の突風に仕掛けが取られながらも狙いを定めて打ち込んでいきます
敷石際で反応がなければ次は前を
ジグザグに気配のある場所を丁寧に攻めて行きます
探って探って探って…
しかし予想に反し全く後が続きません
そしてここから場所を高場に移します
濁り、潮の動き共にいい気配は時間帯的にもチャンスの様相
際~竿下の着底前後に集中し回転を上げて次の魚を探していきます
そしてまともの強風に仕掛けが舞い上がりながらもようやく際底での反応を捉え

16:23 41㌢
あー やっとこさの2枚目(笑
ここから連発を目論み高場を先端に向かって攻めて行きます
そして強風の中、微かな着底後の引き込みを捉えます
掛けた途端に糸を鳴らす引きに瞬時に腰を落とし強い引きを強引に溜め切り
浮かせた瞬間を狙い玉を伸ばしますが風に煽られジタバタしながらも最後は無事に玉に収まります

16:50 47㌢
このサイズはスリリングな勝負が出来ますね
時間的にも食いが立ってきたか?
そしてこの後針外れを一枚挟み

17:21 31㌢
小型でしたがこれで4枚目
更に連発するべく次の魚を追っかけます
しかしここからって時にふと振り返ると2人の釣り人が入ってきます
それも素人全開の出で立ちです
嫌な予感を感じながら続けて探ってましたがルアーを闇雲に投げ始めたところで仕方なく護岸に
ま、GWですし誰の釣り場でもありませんから仕方ない…
この後、入口に引き返しながら竿抜けを少し攻めてみましたが
やはり全く反応は返らず餌切れ終了
I Can’t Get No Satisfaction!
あー 本当に全く満足出来ないわ
5/4……
釣果 : キビレ 39・41・47・31㌢の計4枚(全て即リリース)
時間 : 15:20~17:40
竿 : G社 渓流竿 MF37-41-45(二間~二間半)超硬調
道糸 : 2.25号
ハリス: 2.0号
鈎 : O社 前打ちチヌ4号(鈎錘)
錘 : ガン玉3B+3B
餌 : 岩蟹(100円玉サイズ)
天候 : 晴れ
気温 : 19~18℃
風 : 西南西 7~5m/s
潮 : 中潮

GWもあと2日……
▼チヌ・黒鯛釣りブログランキングはこちら
To the enjoyment next time!
03th result : 2020 開幕戦
出撃!
31th result : 2019 最終戦
出撃!
05th result : スピリチュアル
04th result : 五感で感じる魚の気配
出撃!
出撃!
出撃!
31th result : 2019 最終戦
出撃!
05th result : スピリチュアル
04th result : 五感で感じる魚の気配
出撃!
出撃!

2 コメント
いいサイズのキビレですね!!羨ましい!!
先日久しぶりにチヌ、キビレと遊んでもらいましたが、
掛け心地といい、魚が元気いっぱいだったので35㎝前後と小さいですが楽しめました。
メバルも楽しいですが、チヌも格別ですね!
先日久しぶりにチヌ、キビレと遊んでもらいましたが、
掛け心地といい、魚が元気いっぱいだったので35㎝前後と小さいですが楽しめました。
メバルも楽しいですが、チヌも格別ですね!
二間半さん こんばんは
夜のメバルもいいですがやはり釣りやすい日中の釣りがいいですね
浮いてくる魚も見えますし
お互い忙しいですがたまには竿を振ってガス抜きしましょうね
夜のメバルもいいですがやはり釣りやすい日中の釣りがいいですね
浮いてくる魚も見えますし
お互い忙しいですがたまには竿を振ってガス抜きしましょうね