ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

兎にも角にも

のべ竿でチヌ(黒鯛)に勝負を挑む侍釣師の日々

13th result : 白昼の死角

  21:30   キビレ  0






13th result : 白昼の死角
(Memory of 9:33 on Nov.13,2016)






厳しいやろな?と思いつつもやはり今週も大阪湾へ






週一で竿を振るだけでも日頃のストレスは軽減されますからね






でも、まあ本音はやっぱ一枚でも(笑






少量のイワガニをエサ箱に放り込みいつもの湾奥の釣り場に






この時期、潮の濁りは期待出来ませんから






厳しい事は容易に想定できます






いつもの護岸側の浅場から入りますが案の定






今期一番と言える程のスケ潮に風は殆どありません






もしチャンスがあるとすればやはり高場の際際か障害物の下か?






恐らく死角からの攻めでしか勝機はないですね






8:10 開始し、護岸沿いを高場へ向かいますがちらほら魚の姿が






よく見ると射程圏内に数匹のデカい真チヌとキビレが






まるで自然の水族館






ま、当然カニを放り込んでみましたが全く相手にされずで(笑






ここから高場に入り厳寒期さながらの竿先だけ突き出しての攻めを






背後に下がり足音も立てずに探っていきましたが全くダメ






次に高確率の一段下も息を殺して探るもこちらもダメ






時間帯も朝のマズメを逃して陽も照りつけてますのでかなり厳しいですね






見切りをつけ護岸側の入口まで引き返し更に湾奥側に






最近は探ってませんが以前に良く攻めた障害物場です






ここを探ってダメなら諦めもつきます






静かに近づき波紋すら出ないようにカニを沈めていきます






魚が潜む場所を想定し死角になる方向から






しかし手前から順番に攻めてみますが魚の気配がありません






そしてとうとう一番湾奥の最後の障害物場へ






しかし潮も下がり中でも元々浅い場所なので魚が居てるかどうかですが…






と、その時こちらに尾鰭を向けた方向で障害物下に入る魚を発見






すかさずタイミングを合わせて障害物の向こう側にカニを放り込みます






そして浅場なのですぐに着底……ん?何か違和感






聴いた糸がスルスルと位置を変えます






食った!






ガツンとアワセた途端に丸見えの魚が障害物下に逃げ込みます






すぐにこちらの位置を障害物の向こうへ移し






障害物下で走り回る魚の引きを海中に竿を突っ込み懸命に溜めます






てか、溜めると言うより障害物があり過ぎで竿の位置を変えられませんので






何とか強引に引き摺り出し早く主導権を取らないと






しかし魚の引きがなかなか弱まらずで終始防戦一方が続きます






魚が弱るまで竿を海中に突っ込んだまま溜め切るしか手立てがありません






先日、竿を破損した情景が一瞬脳裏を過ぎりますが






そんな心配をよそにG社の超硬渓流竿がエエ粘り腰を見せてくれます






そして最後は魚の引きが一瞬弱まったところで強引に引き摺り出し






13th result : 白昼の死角






13th result : 白昼の死角
9:33  強い魚はマズマズの44㌢






13th result : 白昼の死角
しかし今週もどんだけ苦労さすねん(笑






何とか一枚出せたところで終了






恐らく今日はもう出せそうにありませんしね








11/13……
釣果 : キビレ 44㌢(即リリース)
時間 : 8:10~9:40
竿  : G社 渓流竿 MF37-41-45(二間~二間半)超硬調
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.7号
鈎  : O社 前打ちチヌ4号(鈎錘)
錘  : ガン玉3B   
餌  : 岩蟹(親指の爪サイズ)
天候 : 晴れ
気温 : 21~11℃
風  : 北 1m/s
潮  : 大潮

13th result : 白昼の死角
                                    
                                 




ディスアドバンテージな勝負はホント疲れるわ(笑






13th result : 白昼の死角

       






▼チヌ・黒鯛釣りブログランキングはこちら













To the enjoyment next time!



















このブログの人気記事
のべ竿の醍醐味
のべ竿の醍醐味

竿に思いを馳せて
竿に思いを馳せて

20th result : 2021 開幕戦
20th result : 2021 開幕戦

竿は単なる腕の延長、つまりは腕で釣るもんじゃ
竿は単なる腕の延長、つまりは腕で釣るもんじゃ

サカナを愛する者が集まると話が止まらなくなる
サカナを愛する者が集まると話が止まらなくなる

同じカテゴリー(キビレ)の記事画像
03th result : 2020 開幕戦
出撃!
31th result : 2019 最終戦
出撃!
05th result : スピリチュアル
04th result : 五感で感じる魚の気配
出撃!
出撃!
同じカテゴリー(キビレ)の記事
 03th result : 2020 開幕戦 (2020-01-07 12:39)
 出撃! (2020-01-03 11:30)
 31th result : 2019 最終戦 (2020-01-02 10:30)
 出撃! (2019-12-31 12:46)
 05th result : スピリチュアル (2019-05-06 07:15)
 04th result : 五感で感じる魚の気配 (2019-05-05 19:59)
 出撃! (2019-05-05 14:05)
 出撃! (2019-05-04 19:14)



<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
> キビレ > 13th result : 白昼の死角