ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

兎にも角にも

のべ竿でチヌ(黒鯛)に勝負を挑む侍釣師の日々

01th result :静穏な光が漲(みなぎ)る日

  08:15   キビレ  8






01th result :静穏な光が漲(みなぎ)る日

(Memory of 8:44 on May.01,2016)






世間はGW真っ只中ですが後半はガッツリ仕事






前回から時間も経っていますので






そろそろ禁断症状が出始めてきてますわ(笑








満ち干の差が少ない長潮は嫌いな潮ですが






行ける時に行く、そして短時間で勝負をつける(笑






時期的に恐らく大判チヌはダメでしょうから






久々の硬調清瀬二半でキビレ狙い






しかし釣り場に着くと風もなく静穏な海






そして潮も水溜まりの様相はほぼ動かずで






見た目にダメな状況をあの手この手で攻めて見ますが






やはり全く気配が感じられず






唯一、底が薄っすらと見える浅場で見つけた魚を






最初で最後のチャンスとばかりに






サイトで執拗に追いかけましたが相手にされずで






先行されていましたくろたろうさんが帰られた後も






少しでも可能性がありそうなところを探し






何とか一枚をと四方八方に打ち込みまくりましたが






やはり全くカスリもせず






タイムアップとギブアップで終了






全く気配を感じていなかったのはくろたろうさんも同じでして






久々に釣り場で長話が出来ました事がせめてもの救いと言う事で






普段お互い自由時間の少ない中での短時間勝負は






少しでも気配があれば時間をロスする余裕もありませんもんね(笑










5/1……
釣果 : なし
時間 : 7:00~8:45
竿  : D社 渓流竿 M38→43(約二間~二間半)硬調
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.7号
鈎  : G社 カニ前打ち4号(鈎錘)
錘  : ガン玉3B   
餌  : 岩蟹(親指の爪サイズ)
天候 : 晴れ
気温 : 24~13℃
風  : 静穏 0m/s
潮  : 長潮

01th result :静穏な光が漲(みなぎ)る日

                                    
                                 



あ、くろたろうさん、その後も全くあきませんでしたわ(笑




       






▼チヌ・黒鯛釣りブログランキングはこちら













To the enjoyment next time!


















このブログの人気記事
のべ竿の醍醐味
のべ竿の醍醐味

竿に思いを馳せて
竿に思いを馳せて

20th result : 2021 開幕戦
20th result : 2021 開幕戦

竿は単なる腕の延長、つまりは腕で釣るもんじゃ
竿は単なる腕の延長、つまりは腕で釣るもんじゃ

サカナを愛する者が集まると話が止まらなくなる
サカナを愛する者が集まると話が止まらなくなる

同じカテゴリー(キビレ)の記事画像
03th result : 2020 開幕戦
出撃!
31th result : 2019 最終戦
出撃!
05th result : スピリチュアル
04th result : 五感で感じる魚の気配
出撃!
出撃!
同じカテゴリー(キビレ)の記事
 03th result : 2020 開幕戦 (2020-01-07 12:39)
 出撃! (2020-01-03 11:30)
 31th result : 2019 最終戦 (2020-01-02 10:30)
 出撃! (2019-12-31 12:46)
 05th result : スピリチュアル (2019-05-06 07:15)
 04th result : 五感で感じる魚の気配 (2019-05-05 19:59)
 出撃! (2019-05-05 14:05)
 出撃! (2019-05-04 19:14)



8 コメント
    
ライトさんをもってしても、厳しかったですか!
私もでかましたが、本当に当たりなくて、苦戦しました。潮全然動かなかったですもんね。
私は幸運にもたった一度のチャンス ものにできて何とか一枚出せました。FB見てください。(笑)
それにしても、竿の腰抜けて全然タメ効かなくなってきました。そろそろ買い替えないととは思ってますが、今度は4・5か5m位の渓流竿にしたいと思ってます。安くてお勧めのありますか?
山猫 玉三郎
2016年05月02日 10:18
ライトさん おはようございます。

海で竿が出せただけでも、良しとしましょう。釣り人と話するだけでも、気分がはれますし(笑い)

僕は昨日が夜勤だったので、今から、ちょこっと、竿出してみます。
1枚でも遊んでくれたらいいなと思いながら、出撃してみます。
二間半
2016年05月03日 10:17
山猫さん こんばんは

FB拝見しましたよ〰
エエ魚で羨ましいですわ
それにロケーションがいいです

竿ですが私が最近頻繁に使用してる超硬源流竿がオススメですが如何ですか?
<のべ竿イズム<Combat start を見ていただけると詳細を簡単に説明してます

ライトライト
2016年05月03日 22:07
二間半さん こんばんは

今日はどうでしたか?

やはり毎回魚の顔を見たいですが自然相手、生き物相手ですので
そうそう上手くはいきませんね(笑
ま、厳しい時もあるからこそ楽しいんだと思いますね〰

ライトライト
2016年05月03日 22:14
源流の超硬調だったんですね。
やはり超硬調ですよね。
長いと重いですが、4.5だったらいい感じですし、感度と合わせの決まり具合よさそうですもんね。
川でやるぶんは4.5でジャストサイズです。
私も昔渓流やってたんで、源流には憧れあるんですが、よく1.5万以下でみつけましたね。
うらやましい!!
予算オーバーなんで、苦しいですが、ネットオークションとか探してみます。

山猫 玉三郎山猫 玉三郎
2016年05月04日 11:13
昨日3日は小ぶりですが、39㎝をあたまに7枚ほど釣れました。
アミ要らずで道糸を引っ張って上げちゃいました。
(エサはカニでした)

今日は、53㎝のチヌと40㎝代のキビレが3枚出ました。
(エサはブジツボでした)
最近、おおちゃくなってきて、タモアミを持たずに釣りしてます。
チヌ釣り師としてはいけないなと思いつつ、抜き上げ出来そうにないチヌは、水面に近いところまで、引っ張ってペンチで引き上げている状態です(笑い)なので、釣り出来るところが限られてきますが、ボチボチといったところです。
二間半
2016年05月04日 14:20
山猫さん こんにちは

やはりピンっと張りのある超硬竿はアタリも分かりやすいし操作性もいいですね
パワーもあり少々のムリはききますよ〰
ま、あとは価格だと思いますがネチネチ探してみてくださいませ(笑

ライトライト
2016年05月07日 14:41
二間半さん こんにちは

エエサイズ!羨ましいですわ(笑

GWは仕事でバタバタしてますので行けてませんが
こちらはチヌの大判も終わり一服中で厳しい時期ですね〰

ライトライト
2016年05月07日 14:48
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
> キビレ > 01th result :静穏な光が漲(みなぎ)る日