ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

兎にも角にも

のべ竿でチヌ(黒鯛)に勝負を挑む侍釣師の日々

12th result : コンマ数秒の明暗

  23:40   キビレ  6






12th result : コンマ数秒の明暗

(Memory of 10:03 on Apr.12,2015)






先週の雨で恐らく鉄板だろうと意気揚々、釣り場に乗り込みますが






期待の濁りには程遠い






ボコボコに「イワす」つもりが「イワされそう」ですわ(笑






状況と言えば北寄りの強い風に動きの悪い低潮






ん~ 気配が薄い






鉄板の濁りを確信してましたので掴んでる竿は二半の渓流竿






前狙いになりますが長尺よりは風を受けませんので竿は替えずにそのまま続行






この選択が後々に響く事になろうとは…






12th result : コンマ数秒の明暗

9:55  開始






気ままな風は弱まったと思えばまた強く






竿下あたりまで魚と目が合う潮色なので狙いは障害物の死角か前一杯に






二半ですので腕と半身を目一杯突き出し少しでも広範囲を探りにいきます






そして開始早々、死角になる角度から攻めた障害物下






着底即の"コンッ"に速攻掛けアワセます






竿下あたりで口に入れた瞬間を捉えましたので






先手を取り、終始いい竿の角度で魚の引きを受け止め






まずは危なげなく玉へ






12th result : コンマ数秒の明暗

10:03  40㌢






12th result : コンマ数秒の明暗

早々の1枚はサイズは兎も角として楽な気分になりますわ(笑






この後も至近距離なら死角、他は前一杯を






前は捨石や沈んだ障害物がある変化のある所を攻めます






程なく目一杯前を攻めた着底前






風で湾曲した糸が"ピッ"と小さく弾かれ間髪入れずに引き込まれます






すぐに竿を返そうとしますが一気に竿先ごと持っていかれ半ば相手アワセ的に






竿が立たず角度のない状態で暫く凌ぎますが






食ってきたのは仕草からしてマズマズの真チヌ






しかし先手を取られた不利な体勢を立て直せずあえなくハリス切れ






丁度来た強い風で掛けるタイミングが遅れましたわ






リーチが短い二半は"良きにせよ悪しきにせよ"勝負が早い






最初に口に入れた瞬間を捉え,尚且つ即竿を立てないと






魚が次の動きを初めてからでは主導権を取られてしまいます






マズマズのサイズは如何に咥えた瞬間を捉えられるかで勝負の大半が決まりますね






言い換えれば魚に竿を曲げられる前に竿を曲げ込み先手を取るって感じですか?






そしてこの後もマズマズの魚が前一杯でことごとく反応しますが






掛け損じに鈎外れが2つで






3連発バラシ






で、カニを余らせますが用事の為、時間切れ終了






魚は答えを返してきてるのに付いていけませんでしたね






てか、雨後なのに透けた潮だからさぁ~











4/12……
釣果 : キビレ 40㌢の1枚 (全て即リリース)
時間 : 9:55~12:05
竿  : D社 渓流竿 M38→43(約二間~二間半)硬調
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.7号
鈎  : G社 カニ前打ち4号(鈎錘)
錘  : ガン玉3B   
餌  : 岩蟹(100円玉サイズ)
天候 : 晴れ
気温 : 19~8℃
風  : 北北東 5m/s
潮  : 小潮

12th result : コンマ数秒の明暗





                                    
しかし、ヘタクソですわ(笑                                 





       

12th result : コンマ数秒の明暗




▼チヌ・黒鯛釣りブログランキングはこちら













To the enjoyment next time!

















このブログの人気記事
のべ竿の醍醐味
のべ竿の醍醐味

竿に思いを馳せて
竿に思いを馳せて

20th result : 2021 開幕戦
20th result : 2021 開幕戦

竿は単なる腕の延長、つまりは腕で釣るもんじゃ
竿は単なる腕の延長、つまりは腕で釣るもんじゃ

サカナを愛する者が集まると話が止まらなくなる
サカナを愛する者が集まると話が止まらなくなる

同じカテゴリー(キビレ)の記事画像
03th result : 2020 開幕戦
出撃!
31th result : 2019 最終戦
出撃!
05th result : スピリチュアル
04th result : 五感で感じる魚の気配
出撃!
出撃!
同じカテゴリー(キビレ)の記事
 03th result : 2020 開幕戦 (2020-01-07 12:39)
 出撃! (2020-01-03 11:30)
 31th result : 2019 最終戦 (2020-01-02 10:30)
 出撃! (2019-12-31 12:46)
 05th result : スピリチュアル (2019-05-06 07:15)
 04th result : 五感で感じる魚の気配 (2019-05-05 19:59)
 出撃! (2019-05-05 14:05)
 出撃! (2019-05-04 19:14)



6 コメント
    
こんばんは!
いやいや下手ではありませんよ~
糸が出せないことが、こんなに難しくスリリングだとは…
でも本当によくあたるポイントですね♪
羨ましいです。

浅場の湾奥にはまだまだ楽しめる程は魚は入っていません。見えチヌもめったにいませんので、もう少し我慢の釣りになりそうです。
へち釣男
2015年04月17日 00:23
読ませて頂くだけでドキドキ鳥肌
竿持って出掛けたくなります

最近は、こぶ退治(笑)はされてないのですか
あれも好きでした(笑)
とらっく
2015年04月17日 09:29
へち釣男さん こんちは

この釣り場はキビレが多く最盛期になると
1時間もあればで20匹のカニを消費する勢いですわ(笑

冬場はチヌメインですがこれからの時期は
キビレメインにチヌが混ざるって感じですね

これからはそちらも気温や水温に比例して
上向きになってくると思いますね

ライトライト
2015年04月19日 12:16
とらっくさん こんちは

こぶ退治ですか〰
一時期はどっぷりハマりましたわ(笑

私は瀬戸内海に面する町から数年前に大阪湾にやって来てます

あちらでは自宅から釣り場まで10分程の環境でしたが
近場でこぶを狙える場所がまだこちらではわからないですね

また帰省できた時にはあの化物に立ち向かってみますね(笑

ライトライト
2015年04月19日 12:30
こんばんは!
コブのモンスターの引きは凄い!の一言ですね~
北港で冬場に蟹餌で掛けましたが、何も出来ずラインが出ていくばかりで、どんな大物ががかったのかと(笑)
10分位かけて寄せましたが、正直疲れました。
あんなのが釣れるポイントが近くにあればなぁ~
へち釣男
2015年04月19日 21:19
へち釣男さん こんばんは~

チヌ狙いの仕掛けのまま狙えますし
尚且、強烈な引きを"官能"できますからM体質釣り師の性には逆らえませんよね?(笑

確かに一度味わうと癖になりますね(笑

ライトライト
2015年04月20日 23:13
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
> キビレ > 12th result : コンマ数秒の明暗