23th result : 時は得難くして失い易し
(Memory of 16:42 on Sept 23, 2013)
完全敗北を喫した前回
落ちの時期と先日の台風18号の濁流が相まって今週も苦戦が予想されますが
数少ないチャンスを確実にモノにできるか?
これでも多いでしょうがイワガニは10匹で
今週はいつもの某キビレ場に向かいます
護岸に入ると同業者の先客がメインポイントに
苦戦が予想されるだけにこれはかなり痛い
しかし釣り場は誰のものでもありませんので仕方ありません
先客の釣り師が叩いてないであろう反対方向へ入ります
竿は最近一番のお気に入り「二間渓流竿」で

16:15 開始
一気に射す流れと潮色は魚の食い気を促すのには十分な気配ですが
果して仕掛けが届く範囲の至近距離に魚が居るのか?
着底前後の少しの変化も確実に捉えるべく全神経を集中
回転を上げて魚を探していきますが
やはり予想通りの大苦戦!
”如何にも”の障害物の陰や普段なら”鉄板”の流れ込みのピンポイントまで
神経を尖らせ丁寧に探りますが全くの不発
ここまで反応がないと流石に釣れる気がしません
もうこうなったらヤケクソで普段は攻めないであろう超浅場に
なかでも少しは深い(1m程)敷石の肩を狙い
後ろに下がり気配を殺してカニを打ち込んでみますが…

これが何と一発で反応!
予想外のいきなりの引き込みに慌ててアワセを入れ体勢を立て直しますが
障害物に囲まれた狭い超浅場を暴力的な引きで暴れる魚に四苦八苦
おまけに足元にはロープが真横に走る全く気を抜けない状況は
一つ間違えれば即切られる”スーパーデンジャラスゾーン”
リールがあれば距離を詰め一気に勝負をつける事も容易いでしょうが
渓流竿ではこんな場面がかなりキツイ
終始障害物下に潜られたままの竿を寝かせての防戦一方
糸が擦れれば即終了は間違いない状況です
それでも何とか右に左に移動しながら必死の決死で凌ぎ
ヘバった魚が次第に姿を現します
ここぞとばかりに一気に浮かせにかかりますが
魚と目が合った瞬間に反転
最後の必死の抵抗を見せてきます
絶対にここまできてバラす訳にはいきません
こちらも最後の力を振り絞って強引にロープ下から引き摺りだし
一気に玉に捩じ込みます

16:42 42㌢

夕日で黄金に輝く魚はいつもにも増して綺麗に見えます
腹パンで重量感一杯の魚が何とか残っていました
しかしアタリがたったの一回キリとは…
少々厳し過ぎますね
9/23……
釣果 : キビレ 42㌢ (即リリース)
時間 : 16:00~17:10
竿 : D社 渓流竿 M38→43(約二間~二間半)硬調
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.7号
鈎 : H社 カニスペシャル5号
錘 : ガン玉3B
餌 : 岩蟹 (100円玉サイズ)
天候 : 晴れ
気温 : 32.1℃
風 : 東 3m/s
潮 : 中潮
ん~ 次回の狙いは如何に?

▼チヌ・黒鯛釣りブログランキングはこちら
To the enjoyment next time!
今週はいつもの某キビレ場に向かいます
護岸に入ると同業者の先客がメインポイントに
苦戦が予想されるだけにこれはかなり痛い
しかし釣り場は誰のものでもありませんので仕方ありません
先客の釣り師が叩いてないであろう反対方向へ入ります
竿は最近一番のお気に入り「二間渓流竿」で

16:15 開始
一気に射す流れと潮色は魚の食い気を促すのには十分な気配ですが
果して仕掛けが届く範囲の至近距離に魚が居るのか?
着底前後の少しの変化も確実に捉えるべく全神経を集中
回転を上げて魚を探していきますが
やはり予想通りの大苦戦!
”如何にも”の障害物の陰や普段なら”鉄板”の流れ込みのピンポイントまで
神経を尖らせ丁寧に探りますが全くの不発
ここまで反応がないと流石に釣れる気がしません
もうこうなったらヤケクソで普段は攻めないであろう超浅場に
なかでも少しは深い(1m程)敷石の肩を狙い
後ろに下がり気配を殺してカニを打ち込んでみますが…

これが何と一発で反応!
予想外のいきなりの引き込みに慌ててアワセを入れ体勢を立て直しますが
障害物に囲まれた狭い超浅場を暴力的な引きで暴れる魚に四苦八苦
おまけに足元にはロープが真横に走る全く気を抜けない状況は
一つ間違えれば即切られる”スーパーデンジャラスゾーン”
リールがあれば距離を詰め一気に勝負をつける事も容易いでしょうが
渓流竿ではこんな場面がかなりキツイ
終始障害物下に潜られたままの竿を寝かせての防戦一方
糸が擦れれば即終了は間違いない状況です
それでも何とか右に左に移動しながら必死の決死で凌ぎ
ヘバった魚が次第に姿を現します
ここぞとばかりに一気に浮かせにかかりますが
魚と目が合った瞬間に反転
最後の必死の抵抗を見せてきます
絶対にここまできてバラす訳にはいきません
こちらも最後の力を振り絞って強引にロープ下から引き摺りだし
一気に玉に捩じ込みます
16:42 42㌢
夕日で黄金に輝く魚はいつもにも増して綺麗に見えます
腹パンで重量感一杯の魚が何とか残っていました
しかしアタリがたったの一回キリとは…
少々厳し過ぎますね
9/23……
釣果 : キビレ 42㌢ (即リリース)
時間 : 16:00~17:10
竿 : D社 渓流竿 M38→43(約二間~二間半)硬調
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.7号
鈎 : H社 カニスペシャル5号
錘 : ガン玉3B
餌 : 岩蟹 (100円玉サイズ)
天候 : 晴れ
気温 : 32.1℃
風 : 東 3m/s
潮 : 中潮

ん~ 次回の狙いは如何に?
▼チヌ・黒鯛釣りブログランキングはこちら
To the enjoyment next time!
03th result : 2020 開幕戦
出撃!
31th result : 2019 最終戦
出撃!
05th result : スピリチュアル
04th result : 五感で感じる魚の気配
出撃!
出撃!
出撃!
31th result : 2019 最終戦
出撃!
05th result : スピリチュアル
04th result : 五感で感じる魚の気配
出撃!
出撃!

2 コメント
おお~これは良い魚
こんなのが来たら満腹感がありますね
こんなのが来たら満腹感がありますね
いやー 厳しいですね
間違いなくマグレの一発です(笑
もう少しズルズル釣れるかと思ってましたがダメですね
場所か攻め方を変えないと釣れる気がしませんわ(笑
間違いなくマグレの一発です(笑
もう少しズルズル釣れるかと思ってましたがダメですね
場所か攻め方を変えないと釣れる気がしませんわ(笑