26th result : 叩けよさらば開かれん
”Knock, and it shall be opened to you”
朝からデスクワークの日曜日
大雨でも降ってれば諦めもつきますが今日の晴天では所詮無理というものです
キチ○ィ釣り師としてはもう我慢の限界(笑
”速攻”で仕事を片付け夕方前に車に飛び乗り”速攻”海へ
車のエンジンをかけっぱなしで途中のTポートに駆け込みイワガニを10匹
某キビレ場に着くやいなや”速攻”でメバル竿三間に仕掛けを作り

16:15 開始
しかし今日は大潮です
昼過ぎ頃のド干潮からの射してくる潮がまだかなり低い
ここまで干上がってるのを見たことがない程です
竿下までは全然ダメ
しかし目一杯の前一杯でも魚が居るのかどうか…
かなりの低潮のおかげで敷石、捨石が確認出来ますので
先ずは魚が付いていそうな所にピンポイントで打込み叩いて行きます
最初の魚は崩れた捨石の向こう際で
1㍍もない浅瀬で矢引のハリスが消えた直後に糸が”ビュンッ”っと
おるやん!
アワセた途端に走る水面下の魚の姿が丸見え~

16:21 瞬殺の32㌢
小さいですが釣れるとやはり嬉しい
先ずは一枚
この後も魚が潜んでそうな場所を探しながら叩いて行きます
この状況ながら竿下辺りの敷石際で頻繁に”カカカッ”とカニを触ってきますが
アワセのタイミングが掴めず数回の掛け損じ
何故掛からん?
次の同じ様なアタリに今度はガツンと掛けますが

16:41 かぁ~ まさかのチビレ23㌢
今期最小…もうこんなん来ますかぁ~?
しかしチビレの相手をしててはカニも時間も勿体ない
ここで障害物場へ一気に移動しますが
イージーな障害物際を叩いた一発目で

16:59 32㌢
まだまだ小さいですが少しサイズUP
続け様に

17:04 36㌢

何とかまたまた少しサイズUP
しかしこのままだと魚の顔は見れてますがサイズ的に消化不良です
ここでカニがラスト1匹
鈎を丁寧に尻刺しにし最後のカニに託します
やはりラストは”デンジャラスな障害物場”しかありません
居れば一発目から食ってくると想定して
竿の握りを確認して静かにカニを水面に置くように打ち込みます
やはり一発目で矢引のハリスが消えたと同時に”ガンッ”っと頭まで響くアタリ!
アワセた瞬間に伝わる今までとは違う重量感!
すぐさま障害物下を走りまわる乱暴な魚に防戦一方
無理はできませんので糸と竿先が障害物に擦れないよう細心の注意を
竿先を海中に突っ込みながら時には引っ張り時にはイナし魚の体力を奪っていきます
漸く魚が水面下を横向きに浮いてきたところで
ここぞとばかりに一気に水面へ浮かせ強引に玉へ捩じ込みます

17:58 本日最大の44㌢

体高があり尾鰭のデカい格好良い魚です
最後の見せ場に”ホッ”としたところで餌切れ終了
いや~ しかしデンジャラスだわ(笑
5/26……
釣果 : キビレ 32.26.32.36.44㌢の計5枚 (全て即リリース)
時間 : 16:15~17:58
竿 : N社 メバルのべ竿5.3(三間)硬硬調
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.5号
鈎 : H社 カニスペシャル3号
錘 : ガン玉3B
餌 : 岩蟹 (100円玉サイズ)
天候 : 晴れ
気温 : 28℃
風 : 西南西 5m/s
潮 : 大潮
「02th result」へ続く…

▼デンジャラスなバトルが好きな釣り師はこちら
To the enjoyment next time!
大雨でも降ってれば諦めもつきますが今日の晴天では所詮無理というものです
キチ○ィ釣り師としてはもう我慢の限界(笑
”速攻”で仕事を片付け夕方前に車に飛び乗り”速攻”海へ
車のエンジンをかけっぱなしで途中のTポートに駆け込みイワガニを10匹
某キビレ場に着くやいなや”速攻”でメバル竿三間に仕掛けを作り
16:15 開始
しかし今日は大潮です
昼過ぎ頃のド干潮からの射してくる潮がまだかなり低い
ここまで干上がってるのを見たことがない程です
竿下までは全然ダメ
しかし目一杯の前一杯でも魚が居るのかどうか…
かなりの低潮のおかげで敷石、捨石が確認出来ますので
先ずは魚が付いていそうな所にピンポイントで打込み叩いて行きます
最初の魚は崩れた捨石の向こう際で
1㍍もない浅瀬で矢引のハリスが消えた直後に糸が”ビュンッ”っと
おるやん!
アワセた途端に走る水面下の魚の姿が丸見え~
16:21 瞬殺の32㌢
小さいですが釣れるとやはり嬉しい
先ずは一枚
この後も魚が潜んでそうな場所を探しながら叩いて行きます
この状況ながら竿下辺りの敷石際で頻繁に”カカカッ”とカニを触ってきますが
アワセのタイミングが掴めず数回の掛け損じ
何故掛からん?
次の同じ様なアタリに今度はガツンと掛けますが
16:41 かぁ~ まさかのチビレ23㌢
今期最小…もうこんなん来ますかぁ~?
しかしチビレの相手をしててはカニも時間も勿体ない
ここで障害物場へ一気に移動しますが
イージーな障害物際を叩いた一発目で
16:59 32㌢
まだまだ小さいですが少しサイズUP
続け様に
17:04 36㌢
何とかまたまた少しサイズUP
しかしこのままだと魚の顔は見れてますがサイズ的に消化不良です
ここでカニがラスト1匹
鈎を丁寧に尻刺しにし最後のカニに託します
やはりラストは”デンジャラスな障害物場”しかありません
居れば一発目から食ってくると想定して
竿の握りを確認して静かにカニを水面に置くように打ち込みます
やはり一発目で矢引のハリスが消えたと同時に”ガンッ”っと頭まで響くアタリ!
アワセた瞬間に伝わる今までとは違う重量感!
すぐさま障害物下を走りまわる乱暴な魚に防戦一方
無理はできませんので糸と竿先が障害物に擦れないよう細心の注意を
竿先を海中に突っ込みながら時には引っ張り時にはイナし魚の体力を奪っていきます
漸く魚が水面下を横向きに浮いてきたところで
ここぞとばかりに一気に水面へ浮かせ強引に玉へ捩じ込みます
17:58 本日最大の44㌢
体高があり尾鰭のデカい格好良い魚です
最後の見せ場に”ホッ”としたところで餌切れ終了
いや~ しかしデンジャラスだわ(笑
5/26……
釣果 : キビレ 32.26.32.36.44㌢の計5枚 (全て即リリース)
時間 : 16:15~17:58
竿 : N社 メバルのべ竿5.3(三間)硬硬調
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.5号
鈎 : H社 カニスペシャル3号
錘 : ガン玉3B
餌 : 岩蟹 (100円玉サイズ)
天候 : 晴れ
気温 : 28℃
風 : 西南西 5m/s
潮 : 大潮

「02th result」へ続く…
▼デンジャラスなバトルが好きな釣り師はこちら
To the enjoyment next time!
03th result : 2020 開幕戦
出撃!
31th result : 2019 最終戦
出撃!
05th result : スピリチュアル
04th result : 五感で感じる魚の気配
出撃!
出撃!
出撃!
31th result : 2019 最終戦
出撃!
05th result : スピリチュアル
04th result : 五感で感じる魚の気配
出撃!
出撃!
