ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

兎にも角にも

のべ竿でチヌ(黒鯛)に勝負を挑む侍釣師の日々

13th result : 求めよ さらば与えられん(後半戦)

  21:57   キビレ  4






13th result : 求めよ さらば与えられん(後半戦)






13日、日曜日の「2nd Stage」です






前半戦は少し消化不良気味のド干潮勝負でしたのでダブルヘッダー出撃で






一度、家に帰り後半戦は近場で気になる某河川へ





車で5分とかからず釣り場に到着






この近場で釣れると言うことないのですが






ここは潮が高くなると足場が水没してしまうので夕方前までですね






車を止めて釣り場に近づくと入口付近から人の声が






先客?






覗くと、ぶっこみ?の置き竿が所狭しと並んでいます






何を狙ってるのでしょうね?






話し声がする方に目をやると5、6人の釣人がワイワイと酒を酌み交わしています






割り込もうかとも考えましたが無理してまでやる気もおきず、又の機会に






さっさと車に引き上げます






さて、どうしたものか?






もう一度、前半戦の場所に行くには距離もありますし






いい機会なので未だ未開拓の港区方面に車を走らせます






全く地理感がありませんのでナビの地図を見ながらの移動です






それでも数箇所覗きながら少し気になる釣り場を発見






車を横付けできる所です






2、3mの堤防にある鉄梯子を降りると1m弱の足場があり結構長い






大潮という事もあり潮は頗るいい動きを見せてますが






いかんせん、ここも透け気味






しかし濁りがあれば攻めがいがありそうな釣り場です






足元際は浅めですが丁度竿下辺りから前は何とか魚の気配が感じ取れます






早速、道具を掴み釣り場に入り仕掛けを






まずは魚の居場所を広範囲に探る必要がありますので三間半で






13th result : 求めよ さらば与えられん(後半戦)






15:47 開始






まずは一投目






目一杯前に打ち込み早い潮の流れに竿先で付いて行きながら






糸を張り付け斜めに仕掛けを差し込みます






3m程で着底






即軽く聴きアワセると竿先が返ってきません






ん?ゴロタにカニがしがみついた?






糸にテンションを掛け剥がそうとした途端、じわりと竿先に微かに凭れた感が






まさか一投目からはないよな~なんて思いながら






息を殺し更にテンションを掛けると…






食ってます!






反射的にアワセ!






一気に魚の重みがガツンと竿全体に






今後に繋げる為にもこいつは何としてでも捕らないといけません






一発目に食ってきた魚を捕る事は






これからのここでの釣りに与える影響は計り知れません(笑






即腰を落として磐石の体勢で迎え撃ちます






グイグイと力強く走る魚の動きを冷静に察知しながら






鼻先をジワリとこちらに向けていきます






程なく海面を割った魚はマズマズのサイズ






13th result : 求めよ さらば与えられん(後半戦)

15:52  新規開拓一投目での一発目は44㌢のキビレ






13th result : 求めよ さらば与えられん(後半戦)

体高のある白銀の綺麗な魚






いや~ 大当たり?!






まだまだ来そうな気配に更にテンションが上がります






少し残念なのは障害物辺りが透け潮で底まで丸見えになってる事






いい濁りが入れば狙いどころが面白そうな釣り場です






しかし開始数分で一枚目が来ましたので






潮も上げ始め魚も近場に寄ってきてるでしょうから数枚は確実かと思われましたが






念入りに前を探るも何故か後が続かずで






時間切れ終了






ん~ やはり少し透け潮過ぎましたかね?






新規開拓は何とか成功?










1/13(後半戦)……
釣果 : キビレ 44㌢ (即リリース)
時間 : 15:47~16:50
竿  : D社 メバルのべ竿6.1(三間半)硬調硬
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.5号
針  : G社 カニ前打ち3号
錘  : ガン玉3B(捨て錘式)   
餌  : 岩蟹 (親指の爪サイズ)
潮  : 大潮

13th result : 求めよ さらば与えられん(後半戦)                                    
                                 





       
次はチヌじゃ~(笑







▼チヌ・黒鯛釣りブログランキングはこちら


13th result : 求めよ さらば与えられん(後半戦)











To the enjoyment next time!












携帯アクセス解析




このブログの人気記事
のべ竿の醍醐味
のべ竿の醍醐味

竿に思いを馳せて
竿に思いを馳せて

20th result : 2021 開幕戦
20th result : 2021 開幕戦

竿は単なる腕の延長、つまりは腕で釣るもんじゃ
竿は単なる腕の延長、つまりは腕で釣るもんじゃ

サカナを愛する者が集まると話が止まらなくなる
サカナを愛する者が集まると話が止まらなくなる

同じカテゴリー(キビレ)の記事画像
03th result : 2020 開幕戦
出撃!
31th result : 2019 最終戦
出撃!
05th result : スピリチュアル
04th result : 五感で感じる魚の気配
出撃!
出撃!
同じカテゴリー(キビレ)の記事
 03th result : 2020 開幕戦 (2020-01-07 12:39)
 出撃! (2020-01-03 11:30)
 31th result : 2019 最終戦 (2020-01-02 10:30)
 出撃! (2019-12-31 12:46)
 05th result : スピリチュアル (2019-05-06 07:15)
 04th result : 五感で感じる魚の気配 (2019-05-05 19:59)
 出撃! (2019-05-05 14:05)
 出撃! (2019-05-04 19:14)



4 コメント
    
ライトさん、こんにちは

新しい場所での結果、おめでとうございます!
しかも一投目!最高じゃないですか!

私も新しい場所を開拓しないといけないなーと思いつつ
いつも同じ場所で釣行してます。

今週末はエビ撒き釣りをする予定です
ではまた
げんさん
2013年01月18日 12:49
げんさん こんにちは


初めての場所は全てが未知数なのでワクワクしますね
シーズンを通して少し通ってみたい釣り場でした

私も新たな場所で外して無駄骨になるのが嫌で
同じ釣り場から離れられませんでしたが当たりもあるって事ですね(笑
ライト
2013年01月18日 13:05
こんばんは


体高のある良い魚ですね

春に向けて感じの良い場所は見つかりました?
くろたろうくろたろう
2013年01月19日 17:26
くろたろうさん こんばんは


チヌはなかなか出ませんね~

ここはマズマズの広さもあり、のべで探るには丁度いい深さです
あまり釣り人も居ない感じですので少し通ってみようかと思います

そんなに遠くないってのもいいですが濁りが入れば結構面白そうな所ですよ
ライトライト
2013年01月20日 01:01
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
> キビレ > 13th result : 求めよ さらば与えられん(後半戦)