19th result : Sometimes you just have to give up
8月19日の日曜日
夕立が酷く降りだしましたが
週に一度のチャンスを逃す訳にはいきません
結構な雨の中を大阪市内の某キビレ場に車を走らせます
しかし途中のTポートに着いた頃には雨もすっかり上がり晴れ間が
これは雨の恩恵を頂けるパターンですか?
イワガニを20匹貰い釣り場へ急ぎます
釣り場に着くとマズマズの茶褐色
食い気を誘う濁りに気分も高まります!
上げの潮もいい動きを見せてます
さて、今日の竿ですが
ここ最近出番の無かった、メバルのべ竿54→61で
嘗ては年無しを仕留めた事もある竿です
たまには魚を掛けて曲げてやらないといけませんわね

17:13 開始
気配が濃厚の中、先ずは最初の魚を探していきます
するとやはり竿下を叩いた開始直後に早くも反応
着底即の押さえ込みに反射的に竿を返します
先ずは久し振りの竿の調子を確かめながら少し遊ばせ玉へ

17:15 33㌢の小型ですが本日一枚目
何処に餌を打っても食ってきそうな気配にこの後も気分良く叩いていきます
潮も徐々に上がって来てますので照準を至近距離の竿下~際際に絞ります
次も程なく
今度は際底に張り付いたカニを剥がして再度落としたところでガツンと

アワセと同時にメバル竿が綺麗な弧を描きます
必死に逃れまいと強い引きを見せてきますがズームの61に伸ばした長尺では勝負にならず

17:26 39㌢
さて、ここまではイイ調子で来てましたが
この後、久々の惨劇が…
際際に打ち込んだところで目の覚めるような綺麗な押さえ込み!
竿を握り直して渾身のアワセをくれてやると "バギッ" と嫌な音が

あ゛ーーーーーーーーーーーーーーッ
あまりに典型的な魚の反応に足元にも関らず真上に竿を立ててしまいましたわ(涙
使用頻度は少ないながらもお気に入りの一本でしたので
ショックは隠しきれませんが… 考えてても仕方ありません
すぐに車に戻り、二半の渓流竿を掴み急いで釣り場へ戻ります
忘れる為には、ここから魚を掛け捲るしかありません
いつもは淡々と釣るスタイルなのですが流石に今日は
仇を討つかの如く鬼の形相で(笑
ここからガツガツ叩き捲くっていきます

17:53 37㌢

18:15 38㌢

18:32 30㌢

18:46 40㌢
薄暗くなってきますが更に

18:55 27㌢
とどめに


18:58 39㌢
ここで糸も見えなくなり日没終了
サイズはもう一つでしたが
あー スッキリしたわ(笑
8/19……
釣果 : キビレ 33・39・37・38・30・40・27・39㌢の計8枚 (全て即リリース)
時間 : 17:13~18:58
竿 : D社 メバルのべ竿5.4→6.1(三間半)硬調硬 N社 渓流竿4.5(二間半)
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.5号
針 : G社 カニ前打ち4号
錘 : ガン玉2B
餌 : 岩蟹 (親指の爪サイズ)
潮 : 大潮

何事も諦めが肝心?
▼お気に入りが折れたら諦めきれないっていう人はこちら
To the enjoyment next time!

しかし途中のTポートに着いた頃には雨もすっかり上がり晴れ間が
これは雨の恩恵を頂けるパターンですか?
イワガニを20匹貰い釣り場へ急ぎます
釣り場に着くとマズマズの茶褐色
食い気を誘う濁りに気分も高まります!
上げの潮もいい動きを見せてます
さて、今日の竿ですが
ここ最近出番の無かった、メバルのべ竿54→61で
嘗ては年無しを仕留めた事もある竿です
たまには魚を掛けて曲げてやらないといけませんわね
17:13 開始
気配が濃厚の中、先ずは最初の魚を探していきます
するとやはり竿下を叩いた開始直後に早くも反応
着底即の押さえ込みに反射的に竿を返します
先ずは久し振りの竿の調子を確かめながら少し遊ばせ玉へ
17:15 33㌢の小型ですが本日一枚目
何処に餌を打っても食ってきそうな気配にこの後も気分良く叩いていきます
潮も徐々に上がって来てますので照準を至近距離の竿下~際際に絞ります
次も程なく
今度は際底に張り付いたカニを剥がして再度落としたところでガツンと
アワセと同時にメバル竿が綺麗な弧を描きます
必死に逃れまいと強い引きを見せてきますがズームの61に伸ばした長尺では勝負にならず
17:26 39㌢
さて、ここまではイイ調子で来てましたが
この後、久々の惨劇が…
際際に打ち込んだところで目の覚めるような綺麗な押さえ込み!
竿を握り直して渾身のアワセをくれてやると "バギッ" と嫌な音が
あ゛ーーーーーーーーーーーーーーッ
あまりに典型的な魚の反応に足元にも関らず真上に竿を立ててしまいましたわ(涙
使用頻度は少ないながらもお気に入りの一本でしたので
ショックは隠しきれませんが… 考えてても仕方ありません
すぐに車に戻り、二半の渓流竿を掴み急いで釣り場へ戻ります
忘れる為には、ここから魚を掛け捲るしかありません
いつもは淡々と釣るスタイルなのですが流石に今日は
仇を討つかの如く鬼の形相で(笑
ここからガツガツ叩き捲くっていきます
17:53 37㌢
18:15 38㌢
18:32 30㌢
18:46 40㌢
薄暗くなってきますが更に
18:55 27㌢
とどめに
18:58 39㌢
ここで糸も見えなくなり日没終了
サイズはもう一つでしたが
あー スッキリしたわ(笑
8/19……
釣果 : キビレ 33・39・37・38・30・40・27・39㌢の計8枚 (全て即リリース)
時間 : 17:13~18:58
竿 : D社 メバルのべ竿5.4→6.1(三間半)硬調硬 N社 渓流竿4.5(二間半)
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.5号
針 : G社 カニ前打ち4号
錘 : ガン玉2B
餌 : 岩蟹 (親指の爪サイズ)
潮 : 大潮

何事も諦めが肝心?
▼お気に入りが折れたら諦めきれないっていう人はこちら
To the enjoyment next time!
03th result : 2020 開幕戦
出撃!
31th result : 2019 最終戦
出撃!
05th result : スピリチュアル
04th result : 五感で感じる魚の気配
出撃!
出撃!
出撃!
31th result : 2019 最終戦
出撃!
05th result : スピリチュアル
04th result : 五感で感じる魚の気配
出撃!
出撃!

2 コメント
おはようございます
ダイワの竿でしたか
私も同じパターンでヤッた渓流竿はまだ復活させてません
長年使ったお気に入りをやると気分がめげますね
ダイワの竿でしたか
私も同じパターンでヤッた渓流竿はまだ復活させてません
長年使ったお気に入りをやると気分がめげますね
くろたろうさん こんばんは
あっ!って思った時にはもう手遅れでしたね(笑
結構前から持ってたダイワのお気に入りでしたので
折りたくない為にワザワザ温存しておいてこのザマですわ
お気に入りの竿が折れると心も折れますね(笑
あっ!って思った時にはもう手遅れでしたね(笑
結構前から持ってたダイワのお気に入りでしたので
折りたくない為にワザワザ温存しておいてこのザマですわ
お気に入りの竿が折れると心も折れますね(笑