29th result : 思い込みは大事?
7月最後の日曜日
ここ最近マズマズの食いを見せる夕マズメですが今日は如何に?
久し振りの連日の出撃です
午前中は少しデスクワークを
午後過ぎからは滞っていた"22th result : avg400 "の記事を更新して夕方の海へ
Tポートで大きめの(100円玉サイズ)イワガニを店員さんに揃えてもらって20匹
ここ最近、頻繁に触ってくる超小型もこれなら少しは鈎掛かりを回避できます
それと久々に鈎を
多いバラシを鈎を変える事で何とかしようとの魂胆です(下手の横好きじゃけんね)
いつもの某キビレ場に到着
先客は昨日に引き続きで本チャン道具の同業者とルアーマンが数人
波止には入らず今日は敷石場へ
こちらはあまり釣り人が入りませんからプレッシャーも上がってない筈です
潮位も高く際際~竿下狙いですのでメバルのべ竿(三間)に仕掛けを

17:32 スタートです
濁りはマズマズ
潮の動きは今一つですが風は適度にあります
先ずは様子を探るべく竿下から
水面にカニを置くように静かに落とすと速攻"ヒュン"と糸を持っていきますが鈎に掛からず
これは超小型やね~ と掛からない事を魚のサイズの所為にします(笑
少しでも潮の動きがあるところを探しながらの2投目も
竿下に打ち込んだ着底即の小さな凭れるアタリに直ぐにはアワセず
そのまま竿先を持ち込んできたところでアワセますがそれ程でもない引き
速攻浮かせて玉へ

17:34 小型の36㌢ですが先ずは一枚目
次も続けて
今度は際際に沈めたカニの着底後に聴きアワセると"グー"っと竿に乗ってきます
重量感は然程ありませんが結構粘る引きで頑張りましたが最後は玉へ

17:38 真チヌ34㌢
小型でしたが真チヌはやはりありがたいですね
この後も続けて超小型が触ってきますが鈎には掛からず
潮の動きはホントに悪く感じますが連発で触ってきます
次も同じ調子で少しの流れを探して何気に竿下に打ち込みます
すると今度は着底即、少し小マシな"凭れるアタリ"
超小型ではないかな?なんて思いながら"ガンッ"とアワすと肩口で腕が止まります!
一呼吸おいて大型特有のゆっくりとした最初の走りに一気に緊張が!

ぎゅうぅぅぅぅーーーーと強烈な締め込み!
一気に竿がこれ以上はムリっていう曲がりで唸りをあげます!
腰を落として数回の重々しい締め込みを凌ぎますがなかなか浮かせるまでには至りません
結構パワフルな魚で少し持久戦にになりますが最後は何とか浮かせて

暴れる魚を無理やり玉に捩じ込みます

17:43 久々にギリギリのファイトを見せてくれた47㌢

気の強そうなイイ顔つきの魚です
このくらいの魚との勝負が出来るともう十分満足なのですが
この後も続けてきます
では、ダイジェストで

17:53 34㌢

18:00 35㌢

18:04 40㌢

18:09 26㌢ 超小型…

18:13 37㌢
新しい鈎が良いのか掛けバラシがありません
最後は際際で着底前に咥えたところを捉えます!
この魚が結構元気な奴で足元の護岸沿いに突っ走ること数10㍍
しかし最後はバテて大人しく玉に収まります

18:22 真チヌ40㌢

今日のフィナーレはイイ走りで楽しませてくれた真チヌでした
ここで餌切れ終了
終わってみれば20のカニを約一時間で消化
イイ釣りでしたね~
7/29……
釣果 : チヌ 34.40㌢
キビレ 36.47.34.35.40.26.37 ㌢の計9枚 (全て即リリース)
時間 : 17:32~18:22
竿 : N社 メバルのべ竿5.3(三間)硬硬調
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.5号
針 : H社 カニスペシャル6号
錘 : ガン玉2B
餌 : 岩蟹 (100円玉サイズ)
潮 : 若潮

鈎のおかげって事で(笑
▼イイ釣りしてる沢山のチヌ師のブログはこちら
To the enjoyment next time!

午後過ぎからは滞っていた"22th result : avg400 "の記事を更新して夕方の海へ
Tポートで大きめの(100円玉サイズ)イワガニを店員さんに揃えてもらって20匹
ここ最近、頻繁に触ってくる超小型もこれなら少しは鈎掛かりを回避できます
それと久々に鈎を
多いバラシを鈎を変える事で何とかしようとの魂胆です(下手の横好きじゃけんね)
いつもの某キビレ場に到着
先客は昨日に引き続きで本チャン道具の同業者とルアーマンが数人
波止には入らず今日は敷石場へ
こちらはあまり釣り人が入りませんからプレッシャーも上がってない筈です
潮位も高く際際~竿下狙いですのでメバルのべ竿(三間)に仕掛けを
17:32 スタートです
濁りはマズマズ
潮の動きは今一つですが風は適度にあります
先ずは様子を探るべく竿下から
水面にカニを置くように静かに落とすと速攻"ヒュン"と糸を持っていきますが鈎に掛からず
これは超小型やね~ と掛からない事を魚のサイズの所為にします(笑
少しでも潮の動きがあるところを探しながらの2投目も
竿下に打ち込んだ着底即の小さな凭れるアタリに直ぐにはアワセず
そのまま竿先を持ち込んできたところでアワセますがそれ程でもない引き
速攻浮かせて玉へ
17:34 小型の36㌢ですが先ずは一枚目
次も続けて
今度は際際に沈めたカニの着底後に聴きアワセると"グー"っと竿に乗ってきます
重量感は然程ありませんが結構粘る引きで頑張りましたが最後は玉へ
17:38 真チヌ34㌢
小型でしたが真チヌはやはりありがたいですね
この後も続けて超小型が触ってきますが鈎には掛からず
潮の動きはホントに悪く感じますが連発で触ってきます
次も同じ調子で少しの流れを探して何気に竿下に打ち込みます
すると今度は着底即、少し小マシな"凭れるアタリ"
超小型ではないかな?なんて思いながら"ガンッ"とアワすと肩口で腕が止まります!
一呼吸おいて大型特有のゆっくりとした最初の走りに一気に緊張が!
ぎゅうぅぅぅぅーーーーと強烈な締め込み!
一気に竿がこれ以上はムリっていう曲がりで唸りをあげます!
腰を落として数回の重々しい締め込みを凌ぎますがなかなか浮かせるまでには至りません
結構パワフルな魚で少し持久戦にになりますが最後は何とか浮かせて
暴れる魚を無理やり玉に捩じ込みます
17:43 久々にギリギリのファイトを見せてくれた47㌢
気の強そうなイイ顔つきの魚です
このくらいの魚との勝負が出来るともう十分満足なのですが
この後も続けてきます
では、ダイジェストで
17:53 34㌢
18:00 35㌢
18:04 40㌢
18:09 26㌢ 超小型…
18:13 37㌢
新しい鈎が良いのか掛けバラシがありません
最後は際際で着底前に咥えたところを捉えます!
この魚が結構元気な奴で足元の護岸沿いに突っ走ること数10㍍
しかし最後はバテて大人しく玉に収まります
18:22 真チヌ40㌢
今日のフィナーレはイイ走りで楽しませてくれた真チヌでした
ここで餌切れ終了
終わってみれば20のカニを約一時間で消化
イイ釣りでしたね~
7/29……
釣果 : チヌ 34.40㌢
キビレ 36.47.34.35.40.26.37 ㌢の計9枚 (全て即リリース)
時間 : 17:32~18:22
竿 : N社 メバルのべ竿5.3(三間)硬硬調
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.5号
針 : H社 カニスペシャル6号
錘 : ガン玉2B
餌 : 岩蟹 (100円玉サイズ)
潮 : 若潮

鈎のおかげって事で(笑
▼イイ釣りしてる沢山のチヌ師のブログはこちら
To the enjoyment next time!
15th result : サムライ擬きの刀は折れた2
13th result : スイッチ入れたる
出撃!
出撃!
11th result : 禁断の領域への手引き
出撃!
25th result : 2018 開幕戦
出撃!
13th result : スイッチ入れたる
出撃!
出撃!
11th result : 禁断の領域への手引き
出撃!
25th result : 2018 開幕戦
出撃!

2 コメント
おはようございます
チヌが多いですね♪
相変わらずこちらは散々な目にあってますよ(笑
チヌが多いですね♪
相変わらずこちらは散々な目にあってますよ(笑
くろたろうさん おはようございます
チヌも居るには居るんでしょうがキビレの数が圧倒的に多いんでしょうね?
古巣とは正反対ですよ
朝は相変わらず我慢の釣りが続いてるみたいですね~
チヌも居るには居るんでしょうがキビレの数が圧倒的に多いんでしょうね?
古巣とは正反対ですよ
朝は相変わらず我慢の釣りが続いてるみたいですね~