ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

兎にも角にも

のべ竿でチヌ(黒鯛)に勝負を挑む侍釣師の日々

23th result : 苦心惨憺

  22:20   キビレ  2






23th result : 苦心惨憺






冷たい空気の澄んだ夜明け






まだ薄暗いですが出撃です






さて、目覚めの一撃となるでしょうか?





何時ものMAXでイワガニを少々






彼女が起きるまでの一勝負です






キビレ場に到着と同時に空は朝焼けに






静寂の清々しい朝です






此方も早々に一発出して清々しい気分になりたいところ






時間もないので急いで、のべ竿に仕掛けをSET






下げ始めてる潮に合わせて丁度いい長さの三間をセレクト






23th result : 苦心惨憺

6:20 スタート






しかし相変わらずの厳しい透け潮






駈け上がり際まで丸見えです






おまけに無風で潮の動きも悪い






最低の"三拍子揃い踏み"です(笑






さて、どうする?






どう攻める?






軽い錘でゆっくりと餌を見せながら落とすのも一つですが






敢えて重めの錘でピンポイントを手返し重視で






落とす速度は竿捌きで調整します






少し後ろに下がり気配を殺して、駈け上がり底~前一杯に打ち込んでいきます






水面にそっと置いたカニがほぼ垂直に沈みます






殆ど流れがありません






少しでも変化のある所を探して叩きますが






やはり無反応






先日の狭いポイント辺りも隈なく叩くもダメ~  






気配が全く感じられません






ん~  この状況下では厳しいか?






てか、魚が居ないのか?






ここで狙いを変えて3本の丸太が並んで浮かべられてる所へ






今日考えられる最後の場所です






ここでダメならもうお手上げですね(笑






さて、丸太下に魚が潜んでますか?






静かに近づき少し離れた所へ






気配を殺して丸太下からの死角になる位置から打ち込みます






丸太の際際にカニをそっと置くように






少しの糸フケをキープしながら送り込みます






と、漸く沈黙を破るアタリが!






着底前に糸が"ピンッ"と弾かれそのままスーっと糸が走ります






直ぐに魚の感触を確かめ、速攻アワセ!






瞬間"ぎゅん"と魚の重みが乗ってきます






23th result : 苦心惨憺

ギューーーーンと勢いよく走る!






一気に丸太下に逃げ込む魚を強引に止めます






竿を水面に並行に寝かせながら魚をあしらいます






左右にいい走りを見せる魚です






丸太の下で結構粘る引きを見せますが






徐々に引っ張り出し






23th result : 苦心惨憺

タモに滑り込ませます






23th result : 苦心惨憺

6:40  漸く捉えた37㎝






小振りですが値千金の嬉しい魚






いや~ 一尾が凄くありがたい(笑






この後少し叩いてみますが全く反応なく 7:15 終了






早々と撤収






ま、諦めも肝心です(笑






ん~  何とか一尾は出逢えましたが






今日もアタリはこの一度のみ






厳しい状況は続きます…






ホント餌が殆どいらないですね(笑






あー 腹へったわ

















11/23……
釣果 : キビレ 37㎝ (リリース)
時間 : 6:20~7:15
竿  : メバルのべ竿5.3硬硬調
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.7号
針  : 前打ちチヌ5号
錘  : ガン玉3B   
餌  : 岩蟹 (1~100円玉サイズ)
                                    
                                 


       











気配がないでしょ?(笑
にほんブログ村 釣りブログ チヌ・黒鯛釣りへ

チヌ・黒鯛釣りブログランキング













To the enjoyment next time!






携帯アクセス解析















このブログの人気記事
のべ竿の醍醐味
のべ竿の醍醐味

竿に思いを馳せて
竿に思いを馳せて

20th result : 2021 開幕戦
20th result : 2021 開幕戦

竿は単なる腕の延長、つまりは腕で釣るもんじゃ
竿は単なる腕の延長、つまりは腕で釣るもんじゃ

サカナを愛する者が集まると話が止まらなくなる
サカナを愛する者が集まると話が止まらなくなる

同じカテゴリー(キビレ)の記事画像
03th result : 2020 開幕戦
出撃!
31th result : 2019 最終戦
出撃!
05th result : スピリチュアル
04th result : 五感で感じる魚の気配
出撃!
出撃!
同じカテゴリー(キビレ)の記事
 03th result : 2020 開幕戦 (2020-01-07 12:39)
 出撃! (2020-01-03 11:30)
 31th result : 2019 最終戦 (2020-01-02 10:30)
 出撃! (2019-12-31 12:46)
 05th result : スピリチュアル (2019-05-06 07:15)
 04th result : 五感で感じる魚の気配 (2019-05-05 19:59)
 出撃! (2019-05-05 14:05)
 出撃! (2019-05-04 19:14)



2 コメント
    
おはようございます


最近の潮の澄み方は難しいですわ〜
ホントに障害物周りを丁寧にとしか無さそうですね。

毎週木曜日に雨がドサッと降れば週末が嬉しいですけど、
天気頼みってのも不安定なので何か打開策がないもんでしょうか?

くろたろう
2011年11月25日 08:12
くろたろうさん おはようございますー


確かに最近の状況は厳しくて忍耐の釣りですね(笑

魚が肉眼で確認できなくても必ず餌が届く範囲には潜んでると思うんですが…

打開策はなかなか難しいですよね
やはり障害物周りで此方の気配を消して粘く狙うしかないですかね?
ライト
2011年11月25日 09:49
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
> キビレ > 23th result : 苦心惨憺