19th result : 興奮
3連休最終日
今日はギリギリで時間が取れたので出遅れますが夕方に出撃です
昨日までの怒涛の荒食いを今日も見せてくれるでしょうか?
大きめのイワガニを10匹貰い昨日竿を出せなかった某チヌ場へ急ぎます
もう少し早く時間が取れれば最終のキビレの様子も伺いたかったのですが…
今日も風とウネリがありそうで、おまけに雲行きも怪しいですがどうでしょう?
釣り場に着くと先客の車が3台止まってます
覗いて見るとルアーマンと……?遠目でハッキリ分かりませんが同業者さんっぽいですね
此方で同業者さんに出会うのは初めてなので少しご挨拶でもしたいところです
早速時間もないので仕掛けの準備
今日は何時もの"のべ竿三間半"では風の影響をモロに受けるので少し短めので
くろたろうさんに触発(笑)され二間半(4,5)も考えますが少し長めの三間(5,3)をセレクト
さあ、のべ竿に仕掛けをSETし 17:08 スタートです

昨日に引き続きの良い濁りを残しています
風は強いですが背後の高場に少し遮られてるので竿の操作で何とかなりそうです
日没までに時間も無いので同業者さんにご挨拶はまたの機会と言う事で
此方は先行の同業者さんとは逆方向に向かって探り始めます
しかし昨日までの開始早々の早い反応は返ってきません
ん~ 先行の方が広範囲に結構叩きましたか?
時間も無いので一気にコーナーを曲がる所まで移動します
いや~ 此方の面は、まともに当たる横からの風がキツイ!
打ち込みますが今までの3Bの針錘では糸が風に煽られ仕掛けが沈まずチモトに更に3Bを追加
これで何とか潮に仕掛けがなじみます
今日の風では糸でのアタリを取るのは難しいので着底後の聴きアワセに重点をおきますか?
と、ここから怒涛の連発が始まります!
先ずはテトラ際に打ち込んだカニに反応します
沈みテトラへの着底即の聴きアワセでグイっと竿先を抑えます
今日も腹を空かせた魚が餌を待ち構えてましたよ(笑
即アワセ!
瞬間、魚の重みが竿に乗ると同時に糸がキューンと鳴ります
一気に魚が底に突っ込み竿先が絞り込まれます
竿が半間短い分、曲がりのトップが早い!
竿を立てるのが少し遅れ先手を取られてしまいます
重量は然程ではありませんが最初の絞め込みが結構キツイ~
足元のテトラの間にも突っ込まれバタバタしますが最後はどうにか強引に引っ張り出します

17:18 32㎝
ふぅ~ このサイズでも元気な奴でちょっと焦りましたよ(笑
竿が少し短いだけでも何時もと感覚が違いますね
で、次も続いて来ます
テトラ際に落としたカニが1m程沈んだところでスッと糸を持ち込みます
瞬間、竿を立て今度は魚に隙を与えず一気に浮かせます

17:23 29㎝の小型~
小振りの魚が積極的に食ってきてますね
今度は少し前に打ち込み潮の流れに任せてカニを送り込んでいきます
続けてこれにも反応します
カニの落下途中に風で大きく湾曲している糸がシュッと引き込まれます
速攻アワセ!
一気にギュンと鳴る糸鳴りと同時に竿先が海中に刺さります
下のテトラに乗り移り竿尻を下げ底に突っ込む魚の走りを強引に止めます
少し沖で魚を走らせ出来る限り手前に走らせずに沖で浮かせます

17:29 36㎝
まだまだ小振りではありますがテトラでは最後まで粘る引きを見せてくれます
ここでテトラ際は小振りが多いと判断し少し沖目の深場に狙いを変更します
約5m間隔で横に移動しながら竿下より前にカニを打ち込み潮に乗せて送り込みます
数投打ち込みますが反応なし
ん~ 沖目はダメかな?と思いながらこれで最後と打ち込んだカニを食って来ます!
潮に乗って3m程糸が入ったところで湾曲してた糸がススーと張ります!
即、竿先で聴くと魚がやる気の反応を返してきます!
速攻アワセ!
突き上げた腕が肩の高さでゴンッと止まり、瞬間鈍く糸が鳴きます
ん? 根掛かり?
と、思った矢先にゴゴゴッと魚が動き始めます
必死に竿を立てますが一気に竿先ごと海中に引き摺り込まれます!
ぬお~~~~~~~~~~~~~~~~
瞬間、海面ギリギリのテトラに飛び乗ります
腰を落とし熨されまいと竿尻を海中に突っ込みながら必死で耐えます!
くぅ~~~~~ アドレナリン出まくり~~~~~~(笑
竿を左右に振りながら何とか最初の強い絞め込みを必死で耐えます!
どうにか最初の絞め込みを凌ぎ少し引きが治まったと同時に今度は魚が横に走ります
慌てて横のテトラに飛び移りながら先手を取り魚の鼻先を引っ張ります
足元のテトラに突っ込まれるとこのサイズだと間違いなくやられてしまいます
そのまま高い位置のテトラに飛び乗り今度は強引に浮かせにかかります
この後、数回足元のテトラ周りでのキツイ突っ込みにあいますが何とかタモに滑り込ませます

17:39 47㎝
ふぅ~ スマートな魚体ですが強く粘る引きを見せてくれました

黒く大型の顔つきです
いや~ ギリギリで興奮しました!
カメラを持つ手と膝が痺れてガクガクしてますよ(笑
しかし、竿の長さで余裕が違いますね
おまけにテトラは最後まで全く気が抜けませんよ~

この後、少し打ち込みますが風が一段と強くなり雨もとうとう降り始めます
まだまだ連発しそうな気配ですが、泣々終了
いや~ 久し振りの三間の竿はスリリングで楽しかった~
Tight confrontation is not stopped!
ん~ しかしキツイ対決は止められませんね(笑
今週末も台風一過が期待です
9/19……
釣果 : チヌ 32.29.36.47㎝ (リリース)
時間 : 17:10~17:50
竿 : メバルのべ竿5.3硬硬調
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.7号
針 : 前打ちチヌ5号
錘 : ガン玉3B+3B
餌 : 岩蟹
楽しませてくれたチヌに感謝を込めてリリースです!

にほんブログ村 チヌ・黒鯛釣りランキングに参加中!
To the enjoyment next time!

もう少し早く時間が取れれば最終のキビレの様子も伺いたかったのですが…
今日も風とウネリがありそうで、おまけに雲行きも怪しいですがどうでしょう?
釣り場に着くと先客の車が3台止まってます
覗いて見るとルアーマンと……?遠目でハッキリ分かりませんが同業者さんっぽいですね
此方で同業者さんに出会うのは初めてなので少しご挨拶でもしたいところです
早速時間もないので仕掛けの準備
今日は何時もの"のべ竿三間半"では風の影響をモロに受けるので少し短めので
くろたろうさんに触発(笑)され二間半(4,5)も考えますが少し長めの三間(5,3)をセレクト
さあ、のべ竿に仕掛けをSETし 17:08 スタートです
昨日に引き続きの良い濁りを残しています
風は強いですが背後の高場に少し遮られてるので竿の操作で何とかなりそうです
日没までに時間も無いので同業者さんにご挨拶はまたの機会と言う事で
此方は先行の同業者さんとは逆方向に向かって探り始めます
しかし昨日までの開始早々の早い反応は返ってきません
ん~ 先行の方が広範囲に結構叩きましたか?
時間も無いので一気にコーナーを曲がる所まで移動します
いや~ 此方の面は、まともに当たる横からの風がキツイ!
打ち込みますが今までの3Bの針錘では糸が風に煽られ仕掛けが沈まずチモトに更に3Bを追加
これで何とか潮に仕掛けがなじみます
今日の風では糸でのアタリを取るのは難しいので着底後の聴きアワセに重点をおきますか?
と、ここから怒涛の連発が始まります!
先ずはテトラ際に打ち込んだカニに反応します
沈みテトラへの着底即の聴きアワセでグイっと竿先を抑えます
今日も腹を空かせた魚が餌を待ち構えてましたよ(笑
即アワセ!
瞬間、魚の重みが竿に乗ると同時に糸がキューンと鳴ります
一気に魚が底に突っ込み竿先が絞り込まれます
竿が半間短い分、曲がりのトップが早い!
竿を立てるのが少し遅れ先手を取られてしまいます
重量は然程ではありませんが最初の絞め込みが結構キツイ~
足元のテトラの間にも突っ込まれバタバタしますが最後はどうにか強引に引っ張り出します
17:18 32㎝
ふぅ~ このサイズでも元気な奴でちょっと焦りましたよ(笑
竿が少し短いだけでも何時もと感覚が違いますね
で、次も続いて来ます
テトラ際に落としたカニが1m程沈んだところでスッと糸を持ち込みます
瞬間、竿を立て今度は魚に隙を与えず一気に浮かせます
17:23 29㎝の小型~
小振りの魚が積極的に食ってきてますね
今度は少し前に打ち込み潮の流れに任せてカニを送り込んでいきます
続けてこれにも反応します
カニの落下途中に風で大きく湾曲している糸がシュッと引き込まれます
速攻アワセ!
一気にギュンと鳴る糸鳴りと同時に竿先が海中に刺さります
下のテトラに乗り移り竿尻を下げ底に突っ込む魚の走りを強引に止めます
少し沖で魚を走らせ出来る限り手前に走らせずに沖で浮かせます
17:29 36㎝
まだまだ小振りではありますがテトラでは最後まで粘る引きを見せてくれます
ここでテトラ際は小振りが多いと判断し少し沖目の深場に狙いを変更します
約5m間隔で横に移動しながら竿下より前にカニを打ち込み潮に乗せて送り込みます
数投打ち込みますが反応なし
ん~ 沖目はダメかな?と思いながらこれで最後と打ち込んだカニを食って来ます!
潮に乗って3m程糸が入ったところで湾曲してた糸がススーと張ります!
即、竿先で聴くと魚がやる気の反応を返してきます!
速攻アワセ!
突き上げた腕が肩の高さでゴンッと止まり、瞬間鈍く糸が鳴きます
ん? 根掛かり?
と、思った矢先にゴゴゴッと魚が動き始めます
必死に竿を立てますが一気に竿先ごと海中に引き摺り込まれます!
ぬお~~~~~~~~~~~~~~~~
瞬間、海面ギリギリのテトラに飛び乗ります
腰を落とし熨されまいと竿尻を海中に突っ込みながら必死で耐えます!
くぅ~~~~~ アドレナリン出まくり~~~~~~(笑
竿を左右に振りながら何とか最初の強い絞め込みを必死で耐えます!
どうにか最初の絞め込みを凌ぎ少し引きが治まったと同時に今度は魚が横に走ります
慌てて横のテトラに飛び移りながら先手を取り魚の鼻先を引っ張ります
足元のテトラに突っ込まれるとこのサイズだと間違いなくやられてしまいます
そのまま高い位置のテトラに飛び乗り今度は強引に浮かせにかかります
この後、数回足元のテトラ周りでのキツイ突っ込みにあいますが何とかタモに滑り込ませます
17:39 47㎝
ふぅ~ スマートな魚体ですが強く粘る引きを見せてくれました
黒く大型の顔つきです
いや~ ギリギリで興奮しました!
カメラを持つ手と膝が痺れてガクガクしてますよ(笑
しかし、竿の長さで余裕が違いますね
おまけにテトラは最後まで全く気が抜けませんよ~
この後、少し打ち込みますが風が一段と強くなり雨もとうとう降り始めます
まだまだ連発しそうな気配ですが、泣々終了
いや~ 久し振りの三間の竿はスリリングで楽しかった~
Tight confrontation is not stopped!
ん~ しかしキツイ対決は止められませんね(笑
今週末も台風一過が期待です
9/19……
釣果 : チヌ 32.29.36.47㎝ (リリース)
時間 : 17:10~17:50
竿 : メバルのべ竿5.3硬硬調
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.7号
針 : 前打ちチヌ5号
錘 : ガン玉3B+3B
餌 : 岩蟹
楽しませてくれたチヌに感謝を込めてリリースです!

にほんブログ村 チヌ・黒鯛釣りランキングに参加中!
To the enjoyment next time!
20th result : 2021 開幕戦
出撃!(今期初)
22th result : 柳の下の二匹目の泥鰌を狙う
出撃!
21th result : グラマラスな大判を狙え
出撃!
15th result : 焦心の年無し戦
出撃!
出撃!(今期初)
22th result : 柳の下の二匹目の泥鰌を狙う
出撃!
21th result : グラマラスな大判を狙え
出撃!
15th result : 焦心の年無し戦
出撃!

8 コメント
ライトさん、こんばんは♪
いやぁ~~読んでいるコチラまで手に汗握る(^_^;)、ナイスファイトですねー!
テトラで前打ちは未体験ゾーンですが、障害物が多いからこそ、大物も潜んでいそうですね♪
風が強い日用に、もう1本・・・3間くらいのが欲しくなってきました(笑)
いやぁ~~読んでいるコチラまで手に汗握る(^_^;)、ナイスファイトですねー!
テトラで前打ちは未体験ゾーンですが、障害物が多いからこそ、大物も潜んでいそうですね♪
風が強い日用に、もう1本・・・3間くらいのが欲しくなってきました(笑)
マツケンさん こんばんはー
テトラは魚影も濃く良いタイミングなら連発も期待できますね~
ただ、のべでやってると
あちこち飛び移らさせられるので足腰が異常に疲れますよ(笑
でも小振りな魚でもテトラでは
いいファイトを見せてくれるので楽しめますよ~
風の日用で三間と、おもいっきり虐められたい時用の二間半も、やっときますか~(笑
テトラは魚影も濃く良いタイミングなら連発も期待できますね~
ただ、のべでやってると
あちこち飛び移らさせられるので足腰が異常に疲れますよ(笑
でも小振りな魚でもテトラでは
いいファイトを見せてくれるので楽しめますよ~
風の日用で三間と、おもいっきり虐められたい時用の二間半も、やっときますか~(笑
相変らず好調ですね。
テトラはやり取り緊張しますし、撮影までこなすとは流石です。
これからっだんだんよくなっていくんでいいですね。
テトラはやり取り緊張しますし、撮影までこなすとは流石です。
これからっだんだんよくなっていくんでいいですね。
山猫さん こんにちはー
最近ポロリ連発してたので流石にやり取り画像は自粛しました(笑
しかしテトラはスリルいっぱいで面白いですね!
随分涼しくもなりましたしこれからの秋チヌも楽しみです
最近ポロリ連発してたので流石にやり取り画像は自粛しました(笑
しかしテトラはスリルいっぱいで面白いですね!
随分涼しくもなりましたしこれからの秋チヌも楽しみです
こんばんは
良い型が来ましたね!
テトラでこの型をのべ竿で獲るのはさすがです。
まだまだ大型が居そうな気配ですね。
良い型が来ましたね!
テトラでこの型をのべ竿で獲るのはさすがです。
まだまだ大型が居そうな気配ですね。
ちわ~v( ̄∇ ̄)v
ナイスサイズ~( ^-^)/
このサイズ良い引きしますもんね~!
しかも、のべ、テトラ・・・(^-^;)
オイラには想像つかないです・・・!
テトラ、気を付けてくださいね!(^-^)/
ナイスサイズ~( ^-^)/
このサイズ良い引きしますもんね~!
しかも、のべ、テトラ・・・(^-^;)
オイラには想像つかないです・・・!
テトラ、気を付けてくださいね!(^-^)/
くろたろうさん こんにちはー
ポロリしなくて良かったです(笑
今回は捕れましたがテトラでは紙一重ですね
魚が元気なうちに一気に足元に突っ込まれたら止められないと思います
でもギリギリのスリル感は止められませんね(笑
ポロリしなくて良かったです(笑
今回は捕れましたがテトラでは紙一重ですね
魚が元気なうちに一気に足元に突っ込まれたら止められないと思います
でもギリギリのスリル感は止められませんね(笑
とんこつさん こんにちはー
ご心配ありがとうございます~
もう若くないのでテトラでやると想像以上に足腰にきますね(笑
のべでのテトラ勝負は掛けてから取り込むまでずっと虐められてる感じですよ~
しかしノーマルじゃ"感じない"なんて困ったもんですね(爆
ご心配ありがとうございます~
もう若くないのでテトラでやると想像以上に足腰にきますね(笑
のべでのテトラ勝負は掛けてから取り込むまでずっと虐められてる感じですよ~
しかしノーマルじゃ"感じない"なんて困ったもんですね(爆