25th result : 35 minutes
昨日のカニが残ってしまったので海に放ちに行きます
海に放つと言っても勿論、針をちゃんと刺してですよ(笑
今日は夕方に少し時間を捻出して出撃です
昨日は
一尾の大判は出たものの台風一過での荒食いは期待外れでしたね
少しは魚の活性が上がるといいのですが…
先ずは
先週末の荒食いを見せた某テトラのチヌ場を覗いて見ますが今日も透け潮で気配なし
昨日の状況と変わりはないですね
ならば昨日の湾奥方面へと言う事で車を走らせます
今日は日没までの時間が限られてるので車が横付け出来る所で
初めてのポイントですが、ここも良い濁りが入ってます
時間もないので早速仕掛けを準備し気配のある所を30分程攻めてみますが全く反応なし
魚が居る事は間違いないのですがこのままここで撃沈する訳にはいかないので直ぐに移動
また時間のある時にでもじっくり攻めたいポイントですね
少し走って今度は
別のテトラの某チヌ場に到着
ここはかなりの浅場で潮位が高くても透け潮ならば底が丸見えです
今日の様な満潮前後の濁りが入ってる時が狙い目なのですが…
高場に掛けてある梯子を上り覗いて見ると、いい濁り! 鉄板の潮色です!
急いで車に戻り仕掛けの準備です
ここで竿ケース内の三種類の長さの、のべ竿を手に取り衝動的に"二間半"を選択
テトラで二間半は無謀ですが浅場なので何とか楽しめるでしょ?
もう日も傾きかけてるので急いで準備します
久し振りの渓流竿の二間半!
この竿には以前
"チヌ竿としての性根"を無理矢理叩き込んであります(笑
さあ 17:35 開始です
鉄板の潮色に波気! かなりいい感じです!
気配を感じるテトラの際際にカニを落とし込んでいきます
さすが竿が短い分、捌きやすいですね
開始早々、やはり早速反応が返ってきます!
矢引き程のハリスが海中に消えると同時に道糸が走ります!
即アワセ!
一気に二間半の竿が絞り込まれ綺麗な弧を描きます
ぎゅーーーんと魚が沖に向かって走ります
短い分、曲がりのトップを迎えるのが早い!
直ぐに一番下のテトラに飛び乗り竿を持つ腕もフル稼働で短い竿を補ってのやり取りです
何度も突っ込む引きを堪能します!
うほ~~~~~ おもしろいぃ~~~~~(笑
17:41 時間もないので目測の35㎝前後
小振りですが二間半なら十分スリリングで楽しめますね~
次も程なくテトラ際際に打ち込んだカニの着底即ツツツッと
即、竿先で聴き、そのままじわりと抑えて来たところでアワセ!
これも一気に猛スピードで沖に
小気味いい引きを見せる魚とのタイトな勝負を十分に楽しみます
17:46 こいつは少し小さく目測約30㎝
いやいや、このサイズでもかなり面白い!
この後もどんどん移動しながらテトラ際で連発ですがカニの潰されと3連発でのポロリ…
ん~ 悪い癖です(笑
残念ながらこのポロリの中で一尾は45近くありました
掛けた瞬間から竿先を海中に引き摺り込まれ最初からアドレナリン全開です(笑
何度も絞め込まれますが粘りに粘って何とか浮かせてタモ入れ寸前の痛恨のポロリでした(涙
しかし、この浅場のテトラ際でかなりな数の魚が餌を待ち構えているようですね
で、次も連続して同じくテトラ際のカニの着底即、竿先ごと持っていきます!
おお~ 強烈な曲がり~
こいつもギュンギュン絞め込み楽しませてくれます
いや~~~~~ たのしいぃ~~~~~(笑
18:09 37、8㎝位でした
このサイズでも元気がありなかなか浮かせられませんでしたね
ここで丁度カニも無くなり日没と共に終了
いや~ ポロリは仕方ないとして超短時間に今日はアタリ連発でしたよ~
35分間の幸せな一時でした…
Happiness that can fish!
9/25……
釣果 : チヌ 30~37㎝位を3尾 (リリース)
時間 : 17:35~18:10
竿 : 渓流竿4.5硬調子
道糸 : 2.5号
ハリス: 1.7号
針 : 前打ちチヌ5号
錘 : ガン玉BB
餌 : 岩蟹
釣りが出来る事の幸せ……
にほんブログ村 チヌ・黒鯛釣りランキングに参加中!
To the enjoyment next time!
あなたにおススメの記事
関連記事